目次:

トップページ

入会案内

会報サンプル

研究誌

学会のあゆみ

学会の活動

MG関係論文一覧

マザーグース・ライブラリー

MG資料デジタル版リンク集

はじめて学ぶ方へ

リンク

English Pages:

About Mother Goose Society of Japan























紀要等掲載マザーグース関係論文一覧
   今まで会報に報告されたり、管理人@フィドル猫が調べたりした、日本国内の大学紀要や学会誌に掲載された マザーグースに関する論文一覧です。一部、図書に掲載された論文も含みます。
New! ※一覧が増えてきたので、紀要等掲載論文と「その他記事」に分けました。 紀要掲載でも書評や講演、座談会などは「その他記事」をご覧ください。(管理人@フィドル猫 2021.10
   一年に一〜二回程度の更新を予定しています。 前回更新以降に追記したセルを黄色にしています

●配列:著者の姓50音順 ※共著のものは筆頭著者名の位置に配列し、その他の著者は3人目まで見出し→参照のリンク。同一著者の中は、発表年順

〇「PDF有」:国立情報学研究所の論文情報データベース「CiNii Research (サイニィ) 論文・データをさがす」で、オープンアクセスのPDFまたは 「機関リポジトリ」や、「J-Stage(国立研究開発法人科学技術振興機構)および 国立国会図書館デジタルコレクション」 などで公開されているものは、「PDF有」と備考欄に記しPDFリンク掲載ページへのリンクを貼りました
※「PDF(NDL)有」となっているものは、国立国会図書館(=NDL)に利用登録(無料)すると、デジタルコレクションの閲覧やPDFのダウンロードが可能になるものです。 (管理人@フィドル猫 2023.6)

〇内容紹介:内容紹介があるもののみ、当時の会報の紹介文を掲載したページを作りました。 内容確認にお役立てください。備考欄の「会報」リンクをクリックすると参照できます
〇「M1」:当学会の『マザーグース研究』掲載のものは省いてあります。代わりに著者名のみ掲載し、そこから「研究誌」ページの 該当号へのリンクを貼りました。備考欄の「M1」等のリンクをクリックしてください
目次                                 
著者 論文名 収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 備考/フリーPDF有無、特集名等
赤松 直子  → 『マザーグース研究』論文あり         M12, M14
浅田 正人 ナーサリーライムの日本語訳をめぐって 福岡県立修獣館高等学校研究紀要/5   福岡県立修獣館高等学校 1994/03 会報70号 (94.4)に報告
阿見 明子 ナーサリー・ライム試論 (英文科創立40周年記念号) 英米文学研究/15 pp.33〜52 東洋英和女子学院短期大学英文科 1994/  
アレン玉井 光江 子供の英語学習者の音韻識別研究−マザーグースとの関係  Phonological Awareness of Young EFL Learners−Can Mother Goose Teach Sounds? 日本児童英語教育学会研究紀要/17 pp.1〜16 日本児童英語教育学会 1998/、 1343-716X  
安藤 幸江 マザーグースの面白さ 「猫とバイオリン」の場合 追大英文学会論集/4 pp.1〜18 追手門学院大学 1995/03 会報83号 (95.5)に報告
安藤 幸江 マザーグースの授業実践 −大学と生涯学習の場で 追手門学院大学教育研究所紀要/14 pp.29〜40 追手門学院大学教育研究所 1995/03 会報86号 (95.8)に報告
安藤 幸江 マザーグースのマルチメディア教材について 追手門学院大学教育研究所紀要/17 pp.11〜30 追手門学院大学教育研究所 1998/03  
安藤 幸江  → 『マザーグース研究』論文ほかあり         M1, M2, M8, M9, M10, M11
池尻 早紀 , 畑江 美佳 自然な英語の「音読」へとつなげる小学校外国語教育 〜マザ一グ一スを活用して〜 四国英語教育学会紀要/37 pp.1〜14 四国英語教育学会 2017/、
0914-5850
PDF有
池田 広昭 マザー・グースの中の植物 幾徳工業大学研究報告 A 人文社会科学編/11 pp.63〜72 幾徳工業大学 1987/03、 0386-1155  
池田 広昭 マザー・グースに現れる動物名 神奈川工科大学研究報告 A 人文社会科学編/13 pp.73〜80 神奈川工科大学 1989/03、 0916-1899  
池田 広昭 英国で伝統的に関心を持たれている植物−Mother GooseとShakespeareの比較 神奈川工科大学研究報告 A 人文社会科学編/17 pp.5〜15 神奈川工科大学 1993/03、 0916-1899  
石井 昌代  → 小野 功生 (共著) を参照          
石嶋 妙子 ライム(マザーグースなど)を利用した指導 (2) 早期英語教育(ECOLA : 英語科教育実践講座 15) pp.263〜268 ニチブン 1992/12 図書に収録。『マザーグース研究』6号石濱論文の参考文献にあり
石田 由香里 英語教育におけるマザー・グースの利用法 英文学研究年誌/1 pp.105〜127 金沢女子大 1994/03  
石M 博之 マザーグースを取り入れた歌の活動の一事例 ―小学校英語活動における授業実践から― マザーグース研究/6 pp.46〜51 マザーグース研究会 2004/03/、ISSN PDF有
石M 博之  → 『マザーグース研究』論文あり         M6, M10
井田 俊隆 イギリス伝承童謡に見られる遊びの風土 1 立命館言語文化研究/10(4) pp.147〜188 立命館大学国際言語文化研究所 1999/01、 0915-7816  
井田 俊隆 イギリス伝承童謡に見られる遊びの風土 2 立命館言語文化研究/11(2) pp.193〜 立命館大学国際言語文化研究所 1999/09、 0915-7816  
井田 俊隆 イギリス伝承童謡に見られる遊びの風土 3 立命館言語文化研究/11(3) pp.287〜 立命館大学国際言語文化研究所 1999/12、 0915-7816  
井田 俊隆  → 『マザーグース研究』論文あり         M8
伊藤 知津留  → 小野 功生 (共著) を参照          
稲井 景子  → 小野 功生 (共著) を参照          
稲福 麻澄  → 『マザーグース研究』論文あり         M10
入山 恵子 “Mother Goose”にみるイギリス人気質 CARITAS/24 pp.1〜15 カリタス女子短期大学 1989/、 0289-1212 PDF(NDL)有
植草 裕子  → 『マザーグース研究』論文あり         M7
遠藤 幸子 日本語で歌うナーサリーライム Singing English Nursery Rhymes in Japanese 東京都市大学人間科学部紀要/2 pp.49〜74 東京都市大学 2011/03、2185-2464  
大島 澄江 「俘虜の眠り」とマザー・グースの唄 SELLA/9 pp.61〜76 白百合女子大学英文学会 1996/02、 0388-9882  
太田 雅孝 マザー・グースは丘を越えて−両義的な経験の方位へ Mother Goose Is Frying Over The Hills And Far Away : Towards the Reading of the Ambiguous Experience 人文科学/6 pp.1〜16 大東文化大学人文科学研究所 2001/03、 1883-0250 会報168号(2006.11)に紹介
大場 孝利  → 『マザーグース研究』論文あり         M1
小野 功生、伊藤 知津留、稲井 景子 [他] 「ナーサリー・ライム」と英語科教育 : 中学2年次年間指導計画と関連させて  Using Nursery Rhymes in Second Year English Language Classrooms in Junior High Schools 鳴門教育大学実技教育研究/13 pp.121〜129 鳴門教育大学 2003/、 0917-2610  
小野 功生、石井 昌代、鈴木 加奈子 [他] 「ナーサリー・ライム」と英語科教育(2)中学3年次年間指導計画と関連させて Using Nursery Rhymes in Third Year English Language Classrooms in Junior High Schools 鳴門教育大学実技教育研究/15 pp.51〜59 鳴門教育大学実技教育研究指導センター 2005/、 0917-2610  
           け                      収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
貝嶋 崇 英米児童文学論−ナーサリー・ライム 比治山大学・比治山大学短期大学部教職課程研究/4 pp.218〜224 比治山大学・比治山大学短期大学部 2018/ PDF
風早 由佳 早期英語教育におけるナーサリーライムを導入した英語活動の実践研究 JAILA Journal/7 pp.53〜63 日本国際教養学会 2021/03 PDF
風早 由佳 明治・大正期の竹久夢二の童謡集にみるマザー・グース受容  An Analysis of How Yumeji Takehisa Accepted Mother Goose in his Children's Songs Books in the Meiji and Taisho Periods 比較文化研究/148 pp.123〜134 日本比較文化学会 2022/07、0914-0247  
片岡 政昭 オーストラリアのナーサリーライム 学術と文化/10 pp.83〜107 東京工科大学・学術文化研究会 2000/03、 0917-8899  
金子 容子 ナンセンス唄の喜劇性−マザーグースにおいて 浜松短期大学研究論集/56 pp.191〜207 浜松短期大学 2000/12、 0387-9046  
河崎 良二 「えっさかほいさ、牝牛が月を飛び越えた」−『メアリー・ポピンズ』の不思議な世界− Lanterna 英米文学試論/18 pp.25〜42 帝塚山学院大学文学部 2001/、 0913-6428  
川戸 道昭 明治のマザーグース 英語リーダーを仲立ちとするその受容の全容 児童文学翻訳作品総覧/7【アメリカ編】 pp.9〜47 大空社・ナダ出版センター共同刊行 2006/03 図書(ナダ出版センターHPにテキスト掲載) /会報181号(2009.1)に紹介
神林(坂本) 淳子 『コドモノクニ』の童画とH.ウィルビーク・ル・メール−イメージの伝承とその意味  The Douga from a Kodomo no Kuni and H. Willebeek le Mair: transmission of the image and the signification 絵本学/9 pp.1〜13 絵本学会 2007/03、 1882-0905  
木田 裕美子 英語文化の理解に基づいた指導−マザー・グース、ビデオ活用を中心に 八代高専紀要/12 pp.51〜57 八代工業高等専門学校 1990/03、 0911-761X  
木田 裕美子 ミステリー映画2編に見るマザーグース用例−マザーグースの1つの用例 英語熊本/27   熊本県高等学校教育研究会英語部会 1993/ 会報65号 (93.11)に報告
木田 裕美子 映画の中に見るNursery Rhymesの意義と位置づけ 八代高専紀要/15 pp.129〜137 八代工業高等専門学校 1993/03、 0911-761X 会報66号 (93.12)に報告
木田 裕美子 マザー・グース発現の形とその意義 八代高専紀要/16   八代工業高等専門学校 1994/03 会報78号 (94.12)に報告
木田 裕美子 マザー・グースの伝承方法とその発展的利用法 八代高専紀要/17 pp.79〜86   1995/03、 0911-761X 会報82号 (95.4)に報告
木田 裕美子 映画が伝播するナーサリイ・ライムズ 北九州工業高等専門学校研究報告/31     1998/01、 0285-5283 会報122号 (99.3)に報告
木田 裕美子 日常会話に使われるナーサリイライムズ 北九州工業高等専門学校研究報告/32     1999/01、 0285-5283 会報122号 (99.3)に報告
木田 裕美子 生け贄選出のナーサリイ・ライムズ 北九州工業高等専門学校研究報告/33     2000/01、 0285-5283 会報131号 (2000.9)に報告
木田 裕美子 隠された思いを伝えるナーサリイ・ライムズ 北九州工業高等専門学校研究報告/34 pp.173〜183   2001/01、 0285-5283  
木田 裕美子 ナーサリイ・ライムズの主人公たち 北九州工業高等専門学校研究報告/35 pp.153〜162   2002/01、 0285-5283  
木田 裕美子 マザーグースに登場する蜘蛛 北九州工業高等専門学校研究報告/37 pp.129〜134   2004/01、 0285-5283  
木田 裕美子 映画の主題とマザーグース 北九州工業高等専門学校研究報告/38 pp.135〜142   2005/01、 0285-5283  
木田 裕美子 ミステリーとマザーグース −バーナビー警部とミス・マープル 北九州工業高等専門学校研究報告/39 pp.175〜182   2006/01、 0285-5283  
木田 裕美子 マザーグースとミステリーとロマンス Mother Goose, Mysteries, and Romance 北九州工業高等専門学校研究報告/42 pp.129〜134   2009/01、 0285-5283 PDF
木田 裕美子 過去で紐解く現代の謎 −謎解きをマザーグースで Mother Goose gives us a clue to a mystery 北九州工業高等専門学校研究報告/43 pp.115〜120   2010/01、 0285-5283 PDF
木田 裕美子 コミュニケーションとマザーグース Mother Goose used for Communication 北九州工業高等専門学校研究報告/44 pp.127〜132   2011/01、 0285-5283 PDF
木田 裕美子 深層心理に働きかけるマザーグース Mother Goose Working on Under-Consciousness 北九州工業高等専門学校研究報告/45 pp.119〜124   2012/01、 0285-5283 PDF
木田 裕美子 物語の説明役を果たすマザーグース Mother Goose as a Subsidiary Character 北九州工業高等専門学校研究報告/46 pp.79〜84   2013/01、 0285-5283 PDF
北代 美和子  → ロベルジュ (共著) を参照    
北山 長貴 寺山修司のマザーグース 寺山修司研究/1 pp.90〜100 国際寺山修司学会編、文化書房博文社 2007/05 ISBN978-4-8301-1106-8
北山 長貴 寺山修司と『マザー・グース』の翻訳 −「ロンドン橋が落っこちた」における寺山修司からのメッセージ− 寺山修司研究/2 pp.157〜170 国際寺山修司学会編、文化書房博文社 2008/09 ISBN978-4-8301-1135-8
北山 長貴 寺山修司の『マザー・グース』(2) −寺山修司の「創作的意訳」− 寺山修司研究/3 pp.106〜117 国際寺山修司学会編、文化書房博文社 2009/11 ISBN978-4-8301-1168-6
木原 美樹子 マザー・グースの言語 : 日常言語と詩的言語 The Language of Mother Goose : Ordinary Language and Poetic Language 中村学園研究紀要/31 pp.29〜35 中村学園大学 1999/03、 0288-7312 PDF
木原 美樹子 マザー・グースの邦訳に伴う削除、変形、追加 −音、リズム、押韻が意味するもの 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要/36 pp.49〜58 中村学園大学 2004/03、 1347-7331 PDF
木原 美樹子 マザー・グースの視覚化に伴う削除,変形,追加 −コールデコット絵本の創造的解釈を中心として 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要/37 pp.17〜26 中村学園大学 2005/03、 1347-7331 PDF
木原 美樹子 マザー・グースの引用に伴う,削除,変形,追加 −間テクスト性の問題をめぐって 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要/38 pp.27〜35 中村学園大学 2006/03、 1347-7331 PDF
木原 美樹子 マザー・グースにおける謎々唄 −メタファーとパラドックスを中心として 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要/39 pp.37〜44 中村学園大学 2007/03、 1347-7331 PDF
楠本 君惠 白秋とまざあ・ぐうす 法政大学多摩論集/7 pp.1〜57 法政大学経済学部 1991/、 0911-2030 加筆して『まざあぐうすマザーグース』(未知谷)に収録
楠本 君惠 ナーサリィ・ライム革命 法政大学多摩論集/14 pp.9〜33 法政大学経済学部 1998/03、 0911-2030 加筆して『まざあぐうすマザーグース』(未知谷)に収録
楠本 君惠 英国伝承童謡の実態調査及び言語教育の中のライム 法政大学多摩論集/16 pp.251〜278 法政大学経済学部 2000/03、 0911-2030 加筆して『まざあぐうすマザーグース』(未知谷)に収録
楠本 君惠 日本のわらべうたとマザー・グース −再生に関する一考察− 法政大学多摩論集/18 pp.27〜56 法政大学経済学部 2002/03、 0911-2030  
Kubo-Holland, Mariko  → ホーランド 萬里子 に同じ          
小泉 純一 アメリカ詩の中のマザーグース 現代と文化/107 pp.185〜200 日本福祉大学福祉社会開発研究所 2002/12、 1345-1758 会報146号 (2003.3)に報告/PDF
小泉 純一 シェル・シルヴァスタインのマザーグース:同化と相対化 Shel Silverstein and Mother Goose: Digesting and Relativizing 日本福祉大学全学教育センター紀要/9 pp.11〜24 日本福祉大学全学教育センター 2021/03/31、2434-706X PDF
小泉 純一  → 『マザーグース研究』論文あり         M6
河野 賢司  → 『マザーグース研究』論文あり         M1, M3, M4
小木曽 岳義 英国の古くから知られる童謡に見られるある数理現象と, その教材としての教育効果について 城西大学数学科教職課程紀要/1(1) pp.1020〜1024 城西大学 2017/02 PDF
小林 光子、玉井 明 他 マザー・グースからの贈り物 華頂短期大学研究紀要/31 pp.76〜95 華頂短期大学 1986/12、 0286-5270  
小松 美樹 マザーグースの唄 Avenue/9 pp.20〜34 盛岡大学英語英米文学会 2001/03、 1343-2249  
小山 久美子 マザー・グースを用いた音声指導における学生の気づき eacher Training : Teaching English Pronunciation and Rhythm Using "Mother Goose" 川村学園女子大学子ども学研究年報/2(1) pp.129〜136 川村学園女子大学子ども学研究所 2017、2432-2199  
              そ                 収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
齋藤 晴恵 竹久夢二の翻訳によって紹介されたマザー・グース The Mother Goose Nursery Rhymes introduced by Yumeji Takehisa 紀要/39 pp.93〜101 つくば国際短期大学 2012/03、 1343-3814  
榊 正子 Beatrix Potterとマザー・グース 静岡女子大学研究紀要/18 pp.179〜190 静岡女子大学 1984/、 0286-3375 PDF(NDL)有
坂本 淳子  → 神林(坂本) 淳子 に同じ          
坂本 姫子 ナーサリー・ライムズ(マザー・グースのうた)と日常生活の密接性 ―ナーサリー・ライムズで使われている題材と語を中心に― 常磐会短期大学紀要/25   常磐会短期大学 1997/03、 0911-3630  
坂本 姫子 ナーサリー・ライムズ(歌)の音声的分析 ―「脱落」と「リエゾン」を中心に― 常磐会短期大学紀要/26   常磐会短期大学 1998/03、 0911-3630  
佐々木 美砂 R. コールデコットのトイブックスにおける出来事性 : 絵本に出来事を生起させるとはどういうことか〈前編〉 臨床教育人間学/9 pp.31〜42 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学講座 2009/03、1344-7866 PDF有
佐々木 美砂 R. コールデコットのトイブックスにおける出来事性 : 絵本に出来事を生起させるとはどういうことか〈後編〉 臨床教育人間学/10 pp.33〜49 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学講座 2010/03、1344-7866 PDF有
佐藤 和哉 「マザーグースのメロディー」を読む 外国語科研究紀要/39(3) pp.110〜135 〔東京大学教養学部外国語科〕 1991/、 0286-9217 PDF(NDL)あり。会報49号(92.7)に報告
椎名 紀久子、高橋秀夫、中條 清美、竹蓋 幸生 マザー・グースの語い The Vocabulary of Mother Gooth[ママ] Nursery Rhymes 千葉大学教育学部研究紀要(第1部)/35 pp.139〜154 千葉大学 1987/02、 0577-6856 PDF
志鷹 道明 マザー・グースの唄:「風が吹くとき」 −リズムと音声組織− 福山市立女子短期大学紀要/15 pp.11〜15 福山市立女子短期大学 1989/03、 0286-6595  
志鷹 道明 Symbolic Meaning of the "house on fire" in Ladybird Rhyme − Mannhardt's Theory of Re-examined 英語英文学研究/39 pp.11〜21 広島大学 1994/、 0288-2876 会報85号 (95.7)に報告
志鷹 道明 マザーグースに見る「靴」のセクシュアリティ−靴に棲んでるお婆さん 福山市立女子短期大学紀要/35 pp.29〜32 福山市立女子短期大学 2009/、 0286-6595 PDF
志鷹 道明 ナンセンスライム:「猫とヴァイオリン」の象徴的意味 ヴァイオリニストは誰? 英詩評論/25 pp.44〜56 中国四国イギリス・ロマン派学会 2009/06、 1340-7031  
志鷹 道明 マザーグースの「六ペンスの唄」を軽やかに読む 英詩評論/27   中国四国イギリス・ロマン派学会 2011/06、 1340-7031 メーリングリスト3201 (2011/11/03)に報告
志鷹 道明 『てんとう虫』の唄 「燃えているお家」が象徴するもの 詩的言語のアスペクツ ロマン派を超えて pp.343〜363 中国四国イギリス・ロマン派学会編、松柏社 2016/06 図書に収録/ISBN978-4-7754-0232-0
志鷹 道明  → 『マザーグース研究』論文あり         M4
篠 三知雄 英語伝承童謡の絵本について−英米の絵本-2- Philologia/26 pp.59〜81 三重大学英語研究会 1994/、 0286-7338  
篠塚 久美子 カナダへ渡ってきたマザーグース−Motherから Uncleの手へ 明海大学外国語学部論集/13 pp.87〜101 明海大学 2001/、 0916-3220  
篠塚 久美子 カナダへ渡ってきたマザーグース−Father Gooseの登場 明海大学外国語学部論集/14 pp.95〜108 明海大学 2002/、 0916-3220  
清水 孝子、田畑 博子 ミステリィにおけるNursery Rhymes−アガサ・クリスティの場合 日本文理大学紀要/30(2) pp.96〜104 日本文理大学 2002/10、 0287-3036  
白井 美希 英語教材としてのナーサリー・ライム研究 : Iona and Peter Opie収集のThe Oxford Nursery Rhyme Bookを中心に 和洋女子大学英文学会誌/47 pp.136〜161 和洋女子大学 2013/03、 0289-3940  
陣内 敦 絵画私論4「挿絵考」〜マザー・グースのイラスト制作〜 研究紀要/26 pp.29-38 長崎短期大学 2014/03、1340-4571 PDFあり。会報217号 (2015.1)に報告
鈴木 薫 Mother Gooseを活用した英語音声学習と異文化理解 Use of Mother Goose Songs for English Prosodic Acquisition and Cross-Cultural Understanding 英語音声学/22 pp.115〜124 日本英語音声学会 2018/01、ISSN1344-1086 英語教育音声学 : 理論・比較・応用・実践の諸相 祝賀号
鈴木 加奈子  → 小野 功生 (共著) を参照          
鈴木 絋治 伝承童謡覚え書き : マザー・グースを中心に 成蹊大学経済学部論集/26(1/2) pp.108〜146 成蹊大学経済学部学会 1996/02、 0388-8843 『マザー・グースの謎を解く』(コールサック社)に収録
鈴木 絋治 マザー・グースの謎を解く―《誰が殺した、コック・ロビンを?》をめぐって― 成蹊英語英文学研究/1 pp.115〜147 成蹊大学 1997/03、 1343-8484
鈴木 絋治 マザー・グースにおける昆虫―謎を解く鍵として― 成蹊大学経済学部論集/27(2)通巻49号 pp.148〜177 成蹊大学経済学部学会 1997/03、 0388-8843 会報171号(2007.5)に紹介/ 『マザー・グースの謎を解く』(コールサック社)に収録
鈴木 絋治 マザー・グースにおける鳥 成蹊大学経済学部論集/29(1)通号52 pp.253〜280 成蹊大学経済学部学会 1998/10、 0388-8843 会報172号(2007.7)に紹介/ 『マザー・グースの謎を解く』(コールサック社)に収録
鈴木 絋治 マザー・グースにおける動物 (1) : イヌとネコ 成蹊英語英文学研究/3 pp.23〜56 成蹊大学英語英文学研究会 1999/03、 1343-8484 『マザー・グースの謎を解く』(コールサック社)に収録
鈴木 絋治 マザー・グースにおける動物 (2) : ウマとヒツジ 成蹊大学経済学部論集/30(1)通号54 pp.179〜203 成蹊大学経済学部学会 1999/10、 0388-8843
鈴木 絋治 マザー・グース笑い唄考1 笑いと創造/5 pp.87〜120 文学と笑い研究会編/勉誠出版 2008/03  
鈴木 直子 アン・ヘリング編訳、武井武雄絵『ハンプティダンプティの本』 研究紀要/30 pp.99〜111 東京都立中央図書館 2001/02、0914-4005  
鈴木 直子 谷川俊太郎のマザー・グース翻訳の比較 マザーグース研究/7 pp.58〜72 マザーグース研究会 2005/12、ISSN PDF有
鈴木 直子  → 『マザーグース研究』論文ほかあり         M1, M2, M4, M6, M7, M8, M9, M10, M11, M12, M13
瀬谷 元子 遊び歌の教材化に関する一考察−マザーグースの遊び歌を中心に 紀要/通号34 pp.1〜14 つくば国際短期大学 2006/06、1343-3814 PDF
芹澤 美奈子  → 『マザーグース研究』論文あり         M11
                               収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
田[耳ケ] 環 竹久夢二 子ども向け作品における考察−マザー・グース翻訳を中心に 白百合児童文化/通号 14 pp.174〜176 白百合女子大学児童文化学会 2005/03、 0916-3344 修士論文の概要
平 辰彦 『マザー・グース』と秋田のわらべうた−伝承童謡の比較研究 秋田経済法科大学経済学部紀要/33 pp.1〜22 秋田経済法科大学 2001/03、 0910-9501  
平 辰彦 日本における『マザーグース』受容の系譜−竹久夢二と北原白秋を中心に 秋田経済法科大学経済学部紀要/34 pp.1〜28 秋田経済法科大学 2001/09、 0910-9501  
平 辰彦 土岐善麿の『おとぎうた』(OTOGIUTA)の再版本と『マザーグース』(Mother Goose)における比較研究−「三太郎」(Santaro)の訳をめぐって 秋田経済法科大学経済学部紀要/35 pp.11〜34 秋田経済法科大学 2002/03、 0910-9501  
平 辰彦 土岐善麿の『おとぎうた』(Otogiuta)と『マザーグース』(Mother Goose)の比較研究−ローマ字表記をめぐって 論叢/69 pp.1〜26 秋田経済法科大学短期大学部 2002/03、 1345-742X  
平 辰彦 秋田弁による「マザーグース」の翻訳研究−ドンパン節と秋田音頭の活用をめぐって 地域研究/14 pp.23〜42 秋田経済法科大学経済学部経済研究所 2003/02、 0915-7689  
平 辰彦  → 『マザーグース研究』論文あり         M5, M6, M7, M8, M9
Takagi Seiichiro (高木 誠一郎) A Study of Scottish Nursery Rhymes (1) [英文] 東京家政学院大学紀要/28 pp.203〜212 東京家政学院大学 1988/08、0286-6277
Takagi Seiichiro (高木 誠一郎) A Study of Scottish Nursery Rhymes (2) [英文] ΣΙΛΦΗ (シルフェ)/28 pp.87〜108 シルフェ英語英米文学会 1989/02、0910-8890
Takagi Seiichiro (高木 誠一郎) A Study of Scottish Nursery Rhymes (3) [英文] 東京家政学院大学紀要/29 pp.145〜164 東京家政学院大学 1989/09、0286-6277 会報17号(89.11)に報告
Takagi Seiichiro (高木 誠一郎) A Study of Scottish Nursery Rhymes (4) [英文] 東京家政学院大学紀要/30 pp.175〜193 東京家政学院大学 1990/07、0286-6277
高橋 秀夫  → 椎名 紀久子 (共著) を参照          
高橋 正人  → 『マザーグース研究』論文あり         M1
高御堂 愛子 世界の子どもの「遊び歌」研究(1) 研究報告/39 pp.205〜216 一宮女子短期大学 2000/、1345-3793  
高屋 一成 『アリス』のマザーグースの初期翻訳−『まざあ・ぐうす』以前のマザーグース訳を追って− MISCHMASCH/7 pp.11〜32 日本ルイス・キャロル協会 2004/12、 1343-1501  
高屋 一成 赤いマザーグース訳 −岡本文弥編『おとぎの世界』誌上の訳業− 論叢うたとかたり/1 pp.50〜61 うたとかたりの研究会 2019/05  
高屋 一成 英国の演劇が照射する民間伝承 論叢うたとかたり/2 pp.72〜89 うたとかたりの研究会 2020/05  
高屋 一成 Mistress Mary? Quite Contrary! −The true publisher of the earliest English nursery rhymes collection− (英文)  メアリー奥様? 丸きり逆さま! −最古のマザーグース集の本当の出版者− 論叢うたとかたり/3 pp.85〜104 うたとかたりの研究会 2022/05  
高屋 一成  → 『マザーグース研究』論文ほかあり         M7, M8, M9, M10, M11, M12, M13, M14
高鷲 志子  → 『マザーグース研究』論文あり         M1
滝口 晴生 マザーグースの童謡を利用した発音指導 : カタカナ発音から脱するために English pronunciation practice using nursery rhymes : toward the elimination of katakana-based pronunciation 教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要/22 pp.35〜42 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター 2017/03/31、1881-6169 PDF有
滝沢 典子 竹久夢二と児童文学−童謡を中心に− (2) マザー・グースの訳出 学苑/602 pp.49〜62 昭和女子大学 1990/01、 0433-1052  
武田 ちあき ヨークシャー学校小説に見る教員養成の諸相 : 時代性・地域性・個性  Over the Hills and Far Away : Teacher Training in Yorkshire School Novels 埼玉大学紀要. 教育学部/71(1) pp.153〜170 埼玉大学教育学部 2022/04、1881-5146 PDF
武田 紀子 生活の中の文学−マザー・グースにおけるティファニーの新聞広告を中心に 人間文化研究/11 pp.95〜108 広島大学総合科学部 2002/11、0918-7782 PDF
竹蓋 幸生  → 椎名 紀久子 (共著) を参照          
立木 智子 英語教材としてのNursery Rhymes(伝承押韻詩) 横浜市立大学論叢. 人文科学系列/54(1〜3) pp.179〜193 横浜市立大学学術研究会 2003/、0911-7717  
立木 智子 教養としてのナーサリーライム : 米国の乳幼児教育の実例から Nursery Rhymes in Liberal Arts : Case Studies of Early Education in the United States 玉川大学教師教育リサーチセンター年報  pp.117〜127 玉川大学教師教育リサーチセンター 2012/、2187-7483  
田中 泉 北原白秋の「科学的童謡」にみられるマザーグースの影響 マザーグース研究/9 pp.51〜62 マザーグース学会 2010/03、ISSN PDF有
田中 泉  → 『マザーグース研究』論文あり         M9
田中 泉  → 永井 泉 も参照          
田中 恭子、田中 貴子 マザーグースとわらべうた 大阪城南女子短期大学研究紀要/31 pp.19〜34 大阪城南女子短期大学 1997/02、 0388-4929 PDF
田中 貴子  → 田中 恭子(共著) を参照          
田中 妙子 老人考 1 ―英米伝承童謡のおばあさん― 東京純心女子短期大学紀要/8 pp.1〜7 東京純心女子短期大学 1995/02、0910-1292  
田中 妙子 老人考 2 英米伝承童謡のおじいさん 東京純心女子短期大学紀要/9 pp.15〜21 東京純心女子短期大学 1995/05、0910-1292  
田中 妙子 伝承童謡に表われた求婚 1 かえるのおよめさんさがし 東京純心女子短期大学紀要/11 pp.33〜45 東京純心女子短期大学 1997/03、0910-1292  
田中 妙子 伝承童謡に表われた求婚 2 『小さな男がおりました』 東京純心女子大学紀要/2 pp.23〜31 東京純心女子大学 1998/03、1342-7652  
田中 妙子 伝承童謡に表われた求婚 3 わたしたちはスペインの3兄弟 東京純心女子大学紀要/3 pp.79〜87 東京純心女子大学 1999/03、1342-7652  
田中 妙子 日本におけるマザーグースの受容 : 北原白秋の場合 日本歌謡研究/39 pp.121〜129 日本歌謡学会 1999/、0387-3218  
田中 妙子 日本におけるマザーグースの受容 −北原白秋の場合 2− 東京純心女子大学紀要/4 pp.83〜92 東京純心女子大学 2000/03、1342-7652  
田中 妙子 竹久夢二の孤独−英国伝承童謡を通して 東京純心女子大学紀要/6 pp.1〜12 東京純心女子大学 2002/03、1342-7652  
田中 妙子 英国伝承童謡が夢二に与えたもの 日本歌謡研究/42 pp.137〜152 日本歌謡学会 2002/12、0387-3218 PDF
田中 妙子  → 『マザーグース研究』論文あり         M2, M3
田中 裕実 nursery rhymesの使用に関する一考察 : 発音への気づきを促すGoogle音声入力アプリを活用して Using Nursery Rhymes and Google Speech Recognition to Raise Learners' Awareness of English Pronunciation in University EFL Courses in Japan 中部地区英語教育学会紀要/51 pp.117〜124 中部地区英語教育学会 編 2022/、0386-6548  
谷 明信 教材としてのマザーグースの英語:いくつかの古語法について 学校教育学研究/14 pp.95〜100 兵庫教育大学学校教育研究センター 2002/、 0915-387X PDF
谷 明信 英語史とマザーグース 言語表現研究/18 pp.1〜11 兵庫教育大学言語表現学会 2002/03、 0288-6626 PDF
谷 明信 マザーグースの英語とアメリカ英語の語法の共通性 −英語史とマザーグース 再見− 英語史研究会会報/9 pp.8〜11 英語史研究会 2003/
谷 明信 日本におけるマザーグース研究概観−英語学・英語教育を中心に 学校教育学研究/15 pp.119〜124 兵庫教育大学学校教育研究センター 2003/、 0915-387X PDF
谷 明信 第T部 理論編 第3章 マザーグースの英語を音韻的にみる 英語音声教育実践と音声学・音韻論 効果的で豊かな発音の学びを目指して (国立大学法人兵庫教育大学教育実践学叢書) pp.94〜113 有働眞理子、谷明信編著、ジアース教育新社 2018/04/02 図書に収録、ISBN978-4-86371-455-7
谷林 真理子 ナースリーライムズと英語教育 日本女子大学英米文学研究/19 pp.57〜58 日本女子大学英語英文学会 1984/、0288-3015  
田畑 博子  → 清水 孝子 (共著) を参照          
玉井 明  → 小林 光子 (共著) を参照          
陳 筱燕  → 『マザーグース研究』論文あり         M9
鶴見 良次 鵞鳥おばさんとその鵞鳥について−イギリス伝承童謡とパントマイム 英語青年/136(9) pp.430〜434 研究社 1990/12、0287-2706 会報30号(90.12)に報告/『マザーグースとイギリス近代』(岩波、2005)に収録
鶴見 良次 動物大道芸・戯れ唄・民衆政治 : 「ハバードおばさんとその犬」をめぐって Learned Animals, Nursery Rhymes and Popular Politics : Rereading the Rhymes of Old Mother Hubbard 紀要/32 pp.97〜116 成城大学 2000/07、1343-1595  
寺前 早苗 ポターのマザーグース伝承 ―『グロスターの仕たて屋』を中心に― マザーグース研究/11 pp.63〜76 マザーグース学会 2016/01、ISSN PDF有
寺前 早苗  → 『マザーグース研究』論文あり         M11
寺山 佳代子 『マザー・グース』の中のイギリス Descriptions of Great Britain in Mother Goose 國學院大學北海道短期大学部紀要/30 pp.17〜30 國學院大學北海道短期大学部 2013/、2185-3517 開学三十周年記念号
富原 裕二 ナーサリー・ライムにおける韻律の役割 : 六ペンスの歌 Metrical Patterns in Nursery Rhymes : Song of Sixpence 九州産業大学国際文化学部紀要/51 pp.59〜76 九州産業大 2012/03、1340-9425  
友野 玲子 クリスマス −マザー・グースから 文学芸術/10 pp.19〜36 共立女子大学文学芸術研究所 1987/03、0286-5211  
鳥山 淳子  → 『マザーグース研究』論文あり         M1, M2, M3
                ぬ  ね               収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
永井 泉  → 『マザーグース研究』論文あり         M11, M12, M13, M14
永井 泉  → 田中 泉 も参照          
中岡 典子 The Charm of Mother Goose and English Rhythm−One Interpretation of Nonsense Verses 英国童謡マザーグースの魅力と英語のリズム−ナンセンスヴァースの一解釈 [英文] 東京立正女子短期大学紀要/32 pp.69〜100 東京立正女子短期大学 2004/03、 0386-7161 PDF
中岡 典子 マザーグースに関する一考察−音声魅力と意味解釈に関する時代考察  A study on Mother Goose: a historical analysis on the charm of the rhythm and the meaning of verses 東京立正女子短期大学紀要/36 pp.71〜125 東京立正女子短期大学 2008/、 0386-7161 PDF
中澤 紀子 伝承文化と言語環境に関する一考察−アメリカで出会ったマザー・グース− 大東文化大学紀要 人文科学/31 pp.227〜240 大東文化大学 1993/03、 0386-1082  
中澤 紀子 伝承文化における語彙とイメージの喚起性−擬声語で始まるマザー・グース− 大東文化大学創立七十周年記念論集 (上) pp.145〜167 大東文化学園 1993/09 図書に収録
中澤 紀子 英語圏の伝承童謡にみられる共通の型について−「Little+人の名」で始まるマザー・グース− 大東文化大学紀要 人文科学/32 pp.145〜159 大東文化大学 1994/03、 0386-1082 会報169号(2007.1)に紹介
中澤 紀子 ナーサリー・ライムにおけるthere構文の分類 大東文化大学紀要 人文科学/36 pp.233〜237 大東文化大学 1998/03、 0386-1082  
中澤 紀子 Mary, Mary, quite contrary ― マザーグースと悲劇の女王 大東文化大学英米文学論叢/31 pp.111〜132 大東文化大学 2000/03、 0286-3081  
中澤 紀子 マザー・グースのうたのリズム 人文科学/6 pp.17〜37 大東文化大学人文科学研究所 2001/03、 1883-0250  
中澤 紀子 ビアトリクス・ポターとナーサリー・ライム ― テキストの挿入と削除から見えてくるもの 大東文化大学英米文学論叢/35 pp.19〜51 大東文化大学 2004/03、 0286-3081 PDF有。 大東文化大学 創立80周年記念 ビアトリクス・ポター特集
中澤 紀子 There接触節と関係代名詞の顕在化:ナーサリー・ライムの場合 近代英語研究/22 pp.71〜91 Modern English Association 2006/、 2186-4381 PDF
中澤 紀子 Mother Goose's Melody (1791)における動名詞と現在分詞 大東文化大学英米文学論叢/37 pp.27〜41 大東文化大学英文学会 2006/03、 0286-3081  
中澤 紀子 英語学研究と伝承文化研究の接点--ひとつのパースペクティブ Linguistic studies and nursery rhymes: an empirical perspective 大東文化大学紀要/45 pp.301〜308 大東文化大学 2007/、 0386-1082 PDF
中澤 紀子 英語圏の遊び歌に見られる融合と拡張 On a cold and frosty morningを手がかりにして 大東文化大学英米文学論叢/40 pp.9〜27 大東文化大学英文学会 2009/03、 0286-3081  
中澤 紀子 日本の伝承遊び歌と英語圏の伝承遊び歌に見られる融合と拡張--「月火水木」型の縄跳び歌に見られる拡張のメカニズム  Amalgamation and extension in Japanese and English nursery rhymes: a case study of the "Day of the week" jump rope songs 大東文化大学英米文学論叢/41 pp.59〜84 大東文化大学英文学会 2010/03、 0286-3081  
中澤 紀子 マザー・グースのうたにおけるナンセンス詩の類型 : はぐらかし型のナンセンス詩 The Typology of Mother Goose Nonsense Rhymes : The Type of Rhymes That Are Aberrant or 'Off the Way' 大東文化大学英米文学論叢/43 pp.19〜33 大東文化大学英文学会 2012/03、 0286-3081  
中澤 紀子 現代英語における助動詞willとshallの意味的拡張について : Mother Goose in Proseにおける実例研究 On the Semantic Extension of Will and Shall : A Case Study of Modals in Mother Goose in Prose 大東文化大学紀要. 人文科学/57 pp.179〜197 大東文化大学 2019/、 0386-1082  
中路 基夫 北原白秋訳『まざあ・ぐうす』考ーその成立をめぐってー 日本仏教文化論叢 北畠典生博士古稀記念論文集/下巻 pp.567〜589 永田文昌堂 1998/06 図書に収録、ISBN4-8162-1009-1
中條 清美  → 椎名 紀久子 (共著) を参照          
永田 陽子 わらべ唄が初期の親子関係形成に及ぼす影響について Effect of Mother Goose rhymes to the development of early relationship between parent and infant 駒沢女子短期大学研究紀要/40 pp.49〜56 駒沢女子短期大学 2007/、0288-4844  
中林 麻美子 マザー・グース研究 −マザー・グースの日本語訳− 東京女子大学言語文化研究/2 pp.47〜61 東京女子大学 1993/03、 0918-7766  
中村 千晶 マザー・グースについての一考察 教育学論究/3 pp.53〜61 関西学院大学教育学会 2011/、 1884-6149 PDF
中村 千晶 マザー・グースについての一考察(その2) A Study of Mother Goose (Part 2) 教育学論究/4 pp.49〜58 関西学院大学教育学会 2012/、 1884-6149 PDF
中山 千章 保育・幼稚園児に教える英語について : 英語の音声とナーサリーライム 紀要/40 pp.103〜120 つくば国際短期大学 2014/03、 1343-3814  
中山 なぎ 「マザー・グース」研究−遊び歌としてのマザー・グース 英文学論考/12 pp.39〜55 立正大学英文学会 1984/、 0912-6120  
夏目 康子 The Alphabetの唄の系譜−英米におけるNursery Rhymesの伝統− 駒沢女子短期大学研究紀要/30 pp.79〜86 駒沢女子短期大学 1997/03、 0288-4844 PDF
夏目 康子 ”Oranges and Lemons”の唄の系譜−「遊び」と「残酷」のマザーグース− 駒沢女子短期大学研究紀要/31 pp.117〜128 駒沢女子短期大学 1998/03、 0288-4844 PDF
夏目 康子 "Mary, Mary, quite contrary"を読む −聖母マリアから『秘密の花園』まで− TINKER BELL 英語圏児童文学研究/47 pp.15〜28 日本イギリス児童文学会 2002/02、 0385-9606  
夏目 康子 "Eena, meena, mina, mo"を読む その受容と問題点 TINKER BELL 英語圏児童文学研究/52 pp.75〜86 日本イギリス児童文学会 2007/03、 0385-9606 会報171号(2007.5)に報告
夏目 康子 『アリス』に登場するマザーグース "Tweedledum and Tweedledee"の意味すること、そしてアリスの孤独な旅 MISCHMASCH ミッシュマッシュ/10 pp.79〜95 日本ルイス・キャロル協会 2008/09、 1343-1501 会報180号(2008.11)に報告
夏目 康子 A Study of the Nursery Rhyme "There was a Crooked Man" : Its Narrative Style and Illustrations TINKER BELL 英語圏児童文学研究/54 pp.55〜70 日本イギリス児童文学会 2009/02、 0385-9606  
夏目 康子 『鏡の国のアリス』における"The Lion and the Unicorn" あるいは少女クイーンとしてのアリス  "The Lion and the Unicorn" in Through the Looking-Glass: The Story of Alice as a Girl-Queen MISCHMASCH ミッシュマッシュ/14 pp.9〜20 日本ルイス・キャロル協会 2010/11、 1343-1501  
夏目 康子 『鏡の国のアリス』の3つの眠りと2つの夢 : “Hush-a-by lady, in Alice’s lap!” の子守歌から始めて 清泉女子大学人文科学研究所紀要/34 pp.205〜219 清泉女子大学人文科学研究所 2013/03、 0910-9234  
夏目 康子 ハンプティ・ダンプティとは何なのか マザーグースの系譜を超えて MISCHMASCH ミッシュマッシュ/18 pp.17〜24 日本ルイス・キャロル協会 2016/11、 1343-1501  
夏目 康子 英国伝承童謡“Ladybird, ladybird”の変遷:オーピー版に至る過程の検証  The transition of an English Nursery Rhyme “Ladybird, ladybird” : A Study of the Opie Version Otsuma Review/55 pp.31〜44 大妻女子大学英文学会 2022/07、0916-0469 PDF
夏目 康子 英国伝承童謡“Mary, Mary, quite contrary”のOpie版にいたる過程の検証 : 最終行をめぐって  A Study of the Opie Version of Nursery Phyme “Mary, Mary quite contrary” : Focusing on the Last Line 大妻女子大学紀要. 文系/55 pp.162〜149 大妻女子大学 2023/03、ISSN0916-7692 PDF
夏目 康子  → 『マザーグース研究』論文ほかあり         M3, M4, M5, M8, M14
名渕 浩司  → 平嶋 美鈴 (共著) を参照          
ナーヘド・アルメリ  → 『マザーグース研究』論文あり         M12
ニコロヴァ ダニエラ I. 「ちゃつぼにやふたがない」 : わらべうたとナーサリーライム 歴史と分析 (英語教育) "Chatsubo-Chatsubo-niya futa ga nai" : History and Analysis of Warabeuta and Nursery Rhymes (English Lauguage Education) 【英文】 国際基督教大学学報. I-A, 教育研究/49 pp.117〜136 国際基督教大学 2007/03、0452-3318 PDF
西海 聡子 英語圏のわらべうた−日本のわらべうたとの比較を通して 長野県短期大学紀要/50 pp.223〜231 長野県短期大学 1995/12、0286-1178 PDF
西田 圀夫 『まざあ・ぐうす』の誤訳 北陸大学紀要/9 pp.39〜58 北陸大学 1985/、 0387-074X 会報165号(2006.5)に紹介
Katsumasa Nishihara (西原 克政) Dylan Thomas'"Over Sir John's Hill": Inescapable Melodies of Mother Goose 関東学院大学文学部紀要/92 pp.149〜159 関東学院大学人文学会 2001/、0286-1216  
西脇 由利子 Mother Goose絵本における月の図像の変遷について−"Hey diddle diddle…"の場合 絵本学/9 pp.15〜28 絵本学会 2007/、 1882-0905  
野中 涼 マザー・グースとわらべうた 比較文学年誌/通号 5 pp.153〜179 早稲田大学比較文学研究室 1969/03、 0286-5009 『比較文学』(有精堂出版,1982)に収録
                                 収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
畑江 美佳  → 池尻 早紀 (共著) を参照          
林 亜希子 『マザー・グース』における繰り返しについて 目白大学人文学部紀要/10 pp.15〜28 目白大学人文学部 2003/07、 1348-0804  
原 昌 イギリス児童文学におけるLaughablenessの表現 (III) −'Mother Goose'におけるナンセンスとその言語遊戯覚書− 人文科学論集/14 pp.33〜52 市邨学園短期大学人文科学研究会 1973/0287-0460  
原 昌 英国伝承童謡のなかの男の子・女の子 八事:中京大学評論誌/20 pp.147〜153 中京大学 2004/03、 0912-5655  
Minako Hihara Bricolage of Language: The Rhetoric of Mother Goose [英文] 人と言語と文化 : 日本人類言語学会誌/2 pp.19〜36 近代文芸社 2002/08、2185-0828  
平賀 正子 ことば遊び考−マザー・グースのノンセンス詩をめぐって 青山学院大学大学院英米文学研究論集/3 pp.47〜66 青山学院大学 1979/01  
平賀 正子 ことばに於ける遊戯性−マザー・グースにみられる「誇張」について 青山学院大学大学院英米文学研究論集/4 pp.101〜118 青山学院大学 1980/03  
平嶋 美鈴. 名渕 浩司 入門期のリタラシー指導としてのテキスト指追いの効果 : ナーサリー・ライムの音声的な特徴に着目して The Effects of Sentence Following With Fingers as an Early Instruction of English Literacy : Focusing on the Phonetic Features of Nursery Rhyme JES journal/17 pp.85〜100 小学校英語教育学会 編 / 小学校英語教育学会 (釧路) 2017/03、2188-5966  
平田 耀子 いまさらまざあぐうす−社会現象としてのマザー・グース 高千穂論叢/26(3) pp77〜90 高千穂大学商学会 1991/12、 0388-7340  
平野 敬一 マザー・グースの英語 児童文学とその英語 pp.139〜155 大修館書店 1988/03 図書に収録、ISBN4-469-24193-8
平野 敬一 マザー・グース語彙の特性 −archaism, dialecticism その他− 英語語彙の諸相 pp.289〜304 研究社出版 1988/03 図書に収録、ISBN4-327-40092-0/会報173号(2007.9)に紹介
平野 美津子 英語教育におけるマザー・グース 常葉英文/6 pp.73〜91 常葉学園短期大学英語英文学会 1986/、0388-5968  
平野 美津子 押韻詩・英語教材・ことば遊びとしてのマザー・グース 常葉学園短期大学紀要/18 pp.61〜69 常葉学園短期大学 1987/12、 0387-6489  
平野 美津子 マザー・グースを使ったリズム・イントネーション教育 常葉学園短期大学紀要/19   常葉学園短期大学 1988/12、 0387-6489 会報6号(88.12)に報告
平野 美津子 セサミストリートの中のマザー・グース 常葉学園短期大学紀要/19 pp.137〜144 常葉学園短期大学 1989/12、 0387-6489 会報23号(90.5)に報告
平野 美津子 マザー・グースとアメリカの子供 常葉学園短期大学紀要/22 pp.33〜42 常葉学園短期大学 1991/12、 0387-6489 会報42号(91.12)に報告
平野 美津子 NHK教育テレビ「マザー・グース」とフランク・ボーム 英語英文学/7 pp.112〜115 浜松短期大学英語英文学会 1993/03  
ひろた まさき 竹久夢二とマザーグース 待兼山論叢 日本学篇/25 pp.1〜17 大阪大学文学部 1991/12、 0387-4818 PDF有。 会報166号(2006.7)に紹介
弘山 貞夫  → 『マザーグース研究』論文ほかあり         M8, M9
弘山 貞夫  → 安井 貞夫 も参照          
福山 裕 英国伝承童謡「バンベリ・クロス」の唄について 秋田短期大学論叢/56 pp.1〜22 秋田短期大学 1995/11、0910-8807  
福山 裕 遊び唄に見る近世英国社会−英国伝承童謡研究 秋田経済法科大学短期大学部論叢/60 pp.1〜40 秋田経済法科大学短期大学部 1997/11、1345-742X  
福山 裕 クリスマスの12日−英国伝承童謡研究 秋田経済法科大学短期大学部論叢/62 pp.1〜27 秋田経済法科大学短期大学部 1998/11、1345-742X  
福山 裕 十七世紀英国の民衆文化と伝承童謡−Banbury CrossとMay DayとPuritans 秋田経済法科大学短期大学部論叢/65 pp.1〜25 秋田経済法科大学短期大学部 2000/03、1345-742X  
福山 裕 遊び唄「バラの花環をつくって回ろう」再考−イギリス伝承童謡研究 秋田論叢/21 pp.1〜37 秋田経済法科大学法学部 2005/、0910-9218  
福山 裕 クリスマス・ソングの秘密のコード−"The Twelve Days of Christmas"再考 教養・文化論集/2(1) pp.1〜36 秋田経済法科大学総合研究センター教養・文化研究所 2007/01、1881-1981  
藤井 真帆 ナーサリーライムとチューダー王朝史−ヘンリー八世を巡って 広島女学院大学大学院言語文化論叢/12 pp.33〜48 広島女学院大学大学院言語文化研究科 2009/03、 1344-0152  
藤倉 恵子 ハリウェルの「三匹の子豚」の文化史的読解(その1) : AT124 話型の英仏類話との関連において   A Cultural Reading of Halliwell’s “The Story of the Three Little Pigs” (AT124) and its French and English variants 京都産業大学論集. 人文科学系列/49 pp.415〜441 京都産業大学 2016/03、ISSN02879727 PDF
藤野 紀男 竹久夢二とマザー・グースの訳業 英学史研究/17 pp.57〜66 日本英学史学会 1984/、 0386-9490 PDF
藤野 紀男 The Nursery Rhymes of England について TINKER BELL 英語圏児童文学研究/30 pp.42〜45 日本イギリス児童文学会 1984/11、 0385-9606  
藤野 紀男 マザーグースと‘Wife-selling’ TINKER BELL 英語圏児童文学研究/31 pp.1〜6 日本イギリス児童文学会 1985/11、 0385-9606  
藤野 紀男 「幼稚園唱歌」とマザーグース初訳 英学史研究/19 pp.183〜191 日本英学史学会 1986/、0386-9490 PDF
藤野 紀男 Tommy Thumb's Pretty Song Book, Vol.Ⅱについての一考察 英語英文学新潮/1991-2 pp.194〜200 ニューカレントインターナショナル 1992/03/、ISSN0913-6274  
藤野 紀男 ライム(マザーグースなど)を利用した指導 (1) 早期英語教育(ECOLA : 英語科教育実践講座 15) pp.256〜262 ニチブン 1992/12 図書に収録。『マザーグース研究』6号石濱論文の参考文献にあり
藤野 紀男 Mother Goose's Melody の出版年に関する一考察 常葉学園富士短期大学研究紀要/2 pp.287〜302 常葉学園富士短期大学 1992/03  
藤野 紀男 Mother Goose's Melody 所収の唄に関する一考察 十文字学園女子短期大学研究紀要/25 pp.71〜81 十文字学園女子短期大学 1994/09、 0286-7109 会報78号(94.11)に報告
藤野 紀男 The Nursery Rhymes of England の第2版と海賊版との比較 十文字学園女子短期大学研究紀要/26 pp.49〜57 十文字学園女子短期大学 1995/09、 0286-7109 会報90号(95.12)に報告
藤野 紀男 Mother Goose's Melodies に関する一考察 TINKER BELL 英語圏児童文学研究/42 pp.54〜69 日本イギリス児童文学会 1996/11、 0385-9606  
藤野 紀男 「マザーグースのアメリカ化」について―発端と受容の課程― 十文字学園女子短期大学研究紀要/28 pp.1〜13 十文字学園女子短期大学 1997/12、 0286-7109  
藤野 紀男 Tommy Thumb's Pretty Song Book, Vol.Ⅱの出版年について  −1744年頃説とその問題点 社会情報論叢/6 pp.37〜51 十文字学園女子大学社会情報学部 2002/12、1343-4306  
藤野 紀男  → 『マザーグース研究』論文ほかあり         M1, M2, M3, M8, M9, M14
古澤 芳樹 「銀河鉄道の夜」の中のマザー・グース 賢治研究/110 pp.6205〜6209 宮沢賢治研究会 2010/06、 0913-5197  
ホーランド 萬里子 マザーグースと英詩による音声教育−短大に於ける試み−  Voice Education through Mother Goose and Other English Poems −An Experiment at Woman's Junior College− 名古屋聖霊短期大学紀要/13 pp.9〜24 名古屋聖霊短期大学 1993/03、0912-361X  
ホーランド 萬里子 マザーグースと英詩による音声教育−理論と短大に於ける試み−  Voice Education through Mother Goose Nursery Rhymes and Other English Poems −Rationale and Experiment at Woman's Junior College− 名古屋聖霊短期大学紀要/14 pp.15〜30 名古屋聖霊短期大学 1994/03、0912-361X  
堀 正広 Nursery Rhymes in Dickens's Language 熊本英語英文学研究/36   熊本大学英文学会 1993、0917-3528  
堀内 正之 高校におけるマザー・グースの指導−翻訳指導の試み− 中部地区英語教育学会紀要/18 pp.170〜175 中部地区英語教育学会事務局 1988、0386-6548  
                       め          収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
前田 雅晴 Mother Gooseと社会 福岡大学総合研究所報/116 pp.17〜28 福岡大学総合研究所 1989/01、0287-0002  
前田 雅晴 Mother Gooseの歴史 福岡大学総合研究所報/171 pp.27〜43 福岡大学総合研究所 1995/03、0287-0002  
松井 千代 外国語 (英語) コア・カリキュラムに基づいたNursery Rhymeの指導 : 免許法認定講習「英米文学」における講義から Instruction of Nursery Rhyme on the Basis of the Core-Curriculum for English Teacher Training Course : From the Lecture on English and American Literature of the Qualification Seminar Under the Education Personnel Certification act 学び舎 : 教職課程研究/14 pp.43〜50 愛知淑徳大学教育学会 2019/03/20、1881-0306 PDF
松崎 巌 レコード童謡とマザー・グース −覚え書 共立女子大学家政学部紀要/45 pp.107〜112 共立女子大学 1999/03、0388-3612  
松村 恒  → 『マザーグース研究』論文あり         M5, M6, M7, M8, M9, M10, M14
松村 美佐子 ナーサリィ・ライムズへの道 筑波英語教育/2 pp.111〜118 筑波英語教育学会 1981/03、0911-3258  
松村 美佐子 マザーグース研究 I [オレンジとレモン (テーマ「みかん」)] 東海大学短期大学部生活科学研究所所報/1 pp.23〜31 東海大学短期大学部生活科学研究所 1988/03、0915-0285 会報162号(2005.11)に紹介
松村 美佐子 マザーグース研究 II [月の中の男 (テーマ「みち」)] 東海大学短期大学部生活科学研究所所報/2 pp.70〜76 東海大学短期大学部生活科学研究所 1989/03、0915-0285 会報16号(1989.10)に報告、 会報162号(2005.11)に紹介
松村 美佐子 マザーグース研究 III [ライオンとユニコーン (テーマ「デザイン」)] 東海大学短期大学部生活科学研究所所報/3 pp.58〜67 東海大学短期大学部生活科学研究所 1990/03、 0915-0285 会報24号(1990.6)に報告
松村 美佐子 マザーグース研究 IV [シーソーの唄4篇] 東海大学短期大学部生活科学研究所所報/4 pp.79〜84 東海大学短期大学部生活科学研究所 1991/03、0915-0285  
松村 美佐子 マザーグース研究V 東海大学短期大学部生活科学研究所所報/5 pp.81〜92 東海大学短期大学部生活科学研究所 1992/03、0915-0285  
松村 美佐子 マザーグース研究VI 東海大学短期大学部生活科学研究所所報/6 pp.53〜58 東海大学短期大学部生活科学研究所 1993/03、0915-0285  
松村 美佐子 マザーグース研究VII 東海大学短期大学部生活科学研究所所報/7 pp.77〜84 東海大学短期大学部生活科学研究所 1994/03、0915-0285  
松村 美佐子 マザーグース研究VIII 東海大学短期大学部生活科学研究所所報/8 pp.51〜58 東海大学短期大学部生活科学研究所 1995/03、0915-0285  
松村 美佐子 マザーグース研究IX 東海大学短期大学部生活科学研究所所報/9 pp.51〜58 東海大学短期大学部生活科学研究所 1996/03、0915-0285  
マーハ ジョン C. 童謡: その社会言語学的考察 Language and Society in Children's Nursery Rhymes 【英文】 国際基督教大学学報. I-A, 教育研究/44 pp.189〜202 国際基督教大学教育研究所 2002/03、0452-3318 PDF
丸林 実千代 外国から伝播された子どもの歌の教材研究(1)英国伝承童謡の和訳歌詞をめぐって Research on Children's Songs Introduced from Abroad as Teaching Materials(1)Concerning the Lyrics of Traditional English Nursery Rhymes in Japanese Translation 日本女子大学紀要 人間社会学部/26 pp.59〜71 日本女子大学人間社会学部 2016/03、0917-2076 PDF
丸山 修 ナーサリー・ライムの特性と言語教育 The Peculiarities of Nursery Rhymes and their Relation to Language Teaching/Learning 静岡大学教育学部研究報告. 人文・社会・自然科学篇/61 pp.101〜111 静岡大学 2010/、1884-3492 PDF
丸山 修 ナーサリー・ライムのリズムと韻律 The Rhythm and Meter of Nursery Rhymes 静岡大学教育学部研究報告. 人文・社会・自然科学篇/62 pp.59〜69 静岡大学 2010/、1884-3492 PDF
三国 由美子 マザー・グースのメタファーについて Studies in Human Linguistics 勇康雄編/1 pp.112〜118 IHL言語文化研究所 1987/、0914-0115  
三国 由美子 Nursery Rhymes の研究方法と課題 人間と言葉(勇康雄先生喜寿記念) pp.327〜338 リーベル出版 1994/09 図書に収録/ISBN4-89798-415-7
水島 裕雅 訳詩論-3-北原白秋と「まざあ・ぐうす」と童謡 地域文化研究/8 pp.101〜137 広島大学総合科学部 1982/、0385-1451  
水間 千恵 わらべうた絵本についての考察 : 積み上げうた「ジャックのたてた家」とその挿絵 A Study of Picture Books Based on Mother Goose : An Accumulative Rhyme "The House that Jack Built" and its Pictures 川口短大紀要/28 pp.121〜136 川口短期大学 2014/12、0914-5311 PDF
水間 千恵 絵本化された「ジャックのたてた家」 : 日本における積み上げうたの受容 Picture Books based on "The House that Jack Built" : Reception of the Accumulative Rhyme in Japan 川口短大紀要/29 pp.143〜158 川口短期大学 2015/12、0914-5311 PDF
美濃部 京子  → 『マザーグース研究』論文あり         M4, M5
宮之原 匡子 マザーグース試論(1) 大阪青山短期大学研究紀要/23 pp.95〜104 大阪青山短期大学 2009/03、0914-0786  
村山 和子 6ペンスにはじまる私の好きなマザー・グース 作新学院大学紀要-文化と科学-/2 pp.101〜114 作新学院大学経営学部 1992/03、0917-1800  
百々 佑利子 音揃え、くり返しの意味 英国伝承童謡の場合 日月/3 pp.110〜123 日本女子大学児童文学研究 日月会 2002/11  
百々 佑利子 音揃え、くり返しの意味 英国伝承童謡の場合 日月/7 pp.35〜43 日本女子大学児童文学研究 日月会 2009/03  
森 一 Nursery Rhymesと日本における受容 比較文学/20 pp.51〜63 日本比較文学会 1977/、0440-8039  
                            収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
安井 貞夫 マザーグースのパロディ比較考 八田重雄博士喜寿記念論文集『言葉と教育』 中部日本教育文化会 1994/ 図書に収録
安井 貞夫  → 『マザーグース研究』論文あり         M1
安井 貞夫  → 弘山 貞夫 も参照          
簗田 憲之 D.H.Lawrenceの小説に表わされたナーサリー・ライムについて : 読者の心の中の「原風景」 言語文化部紀要/11 pp.31〜63 北海道大学言語文化部 1987/03、0286-3855  
山田 真 『トムは真夜中の庭で』にみられる伝承童謡の影響 Influence of Nursery Rhymes on Tom's Midnight Garden Fortuna : 欧米文学・言語学・比較文化研究/24 pp.45〜54 欧米言語文化学会 2013/  
山田 泰広 マザー・グースまたは韻の綴れ織 南山短期大学紀要/26 pp.51〜61 南山短期大学 1998/12、0287-9484  
山本 ますみ グローバルな学びを創造する「パフォーマンス(発達)」モデルの一研究 : 「マザーグース」が生起するメソッドを例として  A Study on the Concept of Performance Creating Global Leaning : Based on Methods Developed from Mother Goose グローバル教育/18 pp.66〜79 日本グローバル教育学会 2016/03、1882-3165  
横尾 文子 『まざあ・ぐうす』試論 白秋詩の一母胎 比較文学   日本文学研究資料刊行会編/有精堂出版 1982/12 図書に収録/ISBN4-640-30095-6
横山 昭永 “Mother Goose”の世界へのいざない Shukugawa Studies in Linguistic and Literature/14 pp.1〜22 夙川学院短期大学英文学会 1991/03、0389-1402  
吉沢 郁生  → 『マザーグース研究』論文あり         M3
吉田 久実 マザーグースから受け継ぐボームの世界 Baum's World Inherited from Nursery Rhymes 藝術文化研究/22 pp.57〜77 大阪芸術大学大学院芸術研究科 2018/、1342-9086  
吉田 新一 北原白秋の『まざあ・ぐうす』 日本童謡のあゆみ pp.265〜269 大空社 1997/03 図書に収録/ISBN4-7568-0378-4
吉田 百加利 児童英語教育とナーサリーライム : 児童英語教育を考える (幼児教育講座,生涯学習「八ケ岳文化大学」講義論文) 研究紀要/11 pp.A29〜A39 帝京学園短期大学 1999/03 PDF
吉田 若葉 創造性豊かな保育者養成を目指す授業の工夫(報告3)「子どもと表現1」におけるマザーグースの活用効果 北陸学院短期大学紀要/38 pp.153〜168 北陸学院短期大学 2006/、0288-2795 PDF
吉村 いづみ アニメーションと戦時貯蓄証書−第一次世界大戦時におけるイギリスの国内向け宣伝映画   Animation and the War Saving Certificate: British Propaganda Films Produced for the Home Front during the First World War 映像学/103 pp.54〜72 日本映像学会 2020/01/25、ISSN02860279 PDF
吉本 和弘 マザーグースと「アリス」 −ノンセンスを生み出す音の構造 英詩評論/27   中国四国イギリス・ロマン派学会 2011/06、1340-7031 メーリングリスト3201(2011/11/03)に報告
吉本 和弘 ルイス・キャロルのノンセンス詩とマザーグース的なもの 詩的言語のアスペクツ ロマン派を超えて pp.365-391 中国四国イギリス・ロマン派学会編、松柏社 2016/06 図書に収録/ISBN978-4-7754-0232-0
                      り   る  れ     収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
ロベルジュ クロード、北代 美和子 ナーサリーライムに現れる英語のリズム Study of the Rhythm of English Language in Its Nursery Rhymes Sophia linguistica : working papers in linguistics/59 pp.1〜16 上智大学 2011/、0287-5357 PDF
ロベルジュ クロード、北代 美和子 〈Phonetics and Phonology〉 身体のリズムから言葉のリズムへ : 英語のナーサリーライムを通して From the Rhythm of the Body to the Rhythm of the Speech through the Nursery Rhymes : The Case of English Language Sophia linguistica : working papers in linguistics/61 pp.31〜47 上智大学 2014/03、0287-5357 PDF
                       収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
鷲津 名都江 マザーグースと日本 幕末 〜第一次マザーグース・ブームを中心として 図説児童文学翻訳大事典4 翻訳児童文学研究 pp.143〜160 大空社・ナダ出版センター 2007/06 図書に収録/ISBN978-4-283-00516-7 (set)
鷲津 名都江 マザーグースの魅力 −メロディ、ライム、そしてリズム 英詩評論/27   中国四国イギリス・ロマン派学会 2011/06、1340-7031 会報196号(2011.7)に報告
Watanabe, Shigeru On Mother Goose's Nursery Rhymes −as mainly seen from a linguistic viewpoint− 英米文学研究/13 pp.389〜404 梅光女学院大学 1977/、0288-0075  
 以下、工事中         目次へ
   
   
   
著者  論文名  収録誌/号数  掲載頁  発行者  発行年月、ISSN  備考 


雑誌等掲載マザーグース関係記事一覧 (論文以外)
論文一覧目次へ
目次          え                       
著者 記事名 収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 備考/フリーPDF有無、特集名等
  誕生の日 (イギリス古代童謡) 幼児の教育/54 (2) p.38 日本幼稚園協会 1955/2/1 PDF
赤座 憲久 サヨナラ三角−日本の伝承ことば遊びとマザー・グースの唄ことば 日本児童文学/22(14) pp.200〜202 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
芦川 長三郎 2, 3のnursery rhymesについて 英語展望/52 p.15 英語教育協議会 1976/01 特集=マザー・グースのすべて
足立 和浩 マザー・グースの地平 ― マラルメ,キャロル,ヴィトゲンシュタイン 現代詩手帖/19(3) pp.169〜180 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
有馬 敲 ファザー・グースの唄 現代詩手帖/19(3) pp.62〜69 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
アレン玉井 光江 子供の学習者の音韻識別の発達 : マザーグースの役割は? JACET全国大会要綱/36 pp.319〜320 大学英語教育学会 1997/09 PDF有
安藤 幸江 [書評] 『オーピーコレクション 復刻:マザーグースの世界』 追大英文学会論集/2 pp.91〜103 追手門学院大学 1993/ 会報59号 (93.5)に報告
安藤 幸江 平成19年度特別講演会 「メリーさんの羊」とマザーグース童謡 [含 質疑応答] 言語文化/6 pp.1〜11 四国大学附属言語文化研究所 2008/12、 1348-9941  
安藤 幸江 マザーグース童謡と声の力 子どもの文化/46(7) pp.126〜134 文民教育協会子どもの文化研究所 2014/07  
飯田 正美 “Ring-a-Ring o'Roses”とEyam TINKER BELL 英語圏児童文学研究/32 p.9 日本イギリス児童文学会 1986/11、 0385-9606  
飯田 正美 ポターと伝承童謡 TINKER BELL 英語圏児童文学研究/33 p.35 日本イギリス児童文学会 1987/11、 0385-9606  
飯田 正美 マザー・グースの旅(1) −「輪になれ 輪になれ」と遊び唄− ガイア : 文学研究誌/8 pp.51〜65 ガイア同人 1994/02  
飯田 正美 マザー・グースの旅(2) −マザー・グースは魔女だった?− ガイア : 文学研究誌/9 pp.67〜87 ガイア同人 1995/02  
池内 紀 マザー・グースの王様たち 現代詩手帖/19(3) pp.88〜94 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
石井 桃子 「マザー・グース」は生きている どうよう/1号 pp.5〜7 どうよう社 1960/04 『石井桃子集7』(岩波書店、1999)、『プーとわたし』(河出文庫、2018)等に収録
石川 滝子 英語圏の伝承童唄の我国への移植 月刊絵本/3(7) pp.39〜41 すばる書房 1975/07 特集 マザー・グースの絵本
石川 滝子 翻訳比較 ― 各翻訳者の翻訳姿勢について 日本児童文学/22(14) pp.114〜125 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
池谷 伊佐夫 いつのまにやらマザーグース 〈本棚のスキマ(101)〉 日本古書通信/82(6) p.25 日本古書通信社 2017/06、0387-5938  
石嶋 妙子  → 『マザーグース研究』記事あり         M9
出淵 博 <研究>イェイツの<六ペンスの唄> ユリイカ/5(12) pp.156〜67 青土社 1973/10 特集=まざあ・ぐうす
市村 久子、片岡 輝、戸田 幸男、上 笙一郎 現代の子どもとわらべ唄 ― 現代に生きるマザー・グースの魅力 (座談会) 日本児童文学/22(14) pp.158〜178 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
猪熊 葉子、香山 美子、小島 美子、砂田 弘 マザー・グースブームを考える ― 底流を見すえて (座談会) 日本児童文学/22(14) pp.40〜64 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
今井 邦彦 ハワイ・ピジンとマザーグース 言語/19(4)   大修館 1990/04、 0287-1696 会報24号(90.6)に報告
宇野 亜喜良 <私のマザーグース> 異様な心理を喚起する 絵本ジャーナル PeeBoo/15 p.36 ブックローン出版 1994/02 特集 マザーグースの世界
宇野 亜喜良  → スズキ コージ (共著) も参照          
太田 大八 <私のマザーグース> 絵心をそそられる 絵本ジャーナル PeeBoo/15 p.37 ブックローン出版 1994/02 特集 マザーグースの世界
大津 由紀雄 ナーサリー・ライムズを教材にして 英語教育 pp.22〜23   1985/06  
大塚 菊子 マザー・グースの世界からまなぶもの 日本児童文学/22(14) pp.94〜102 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
大道 友之 マザー・グースと英語教育 英語展望/65 pp.17〜20 英語教育協議会出版部 1979/04  
大道 友之作成、平野 敬一補訂 マザー・グース参考文献抄(I) 英語展望/65 pp.21〜24 英語教育協議会出版部 1979/04  
大道 友之作成、平野 敬一補訂 マザー・グース参考文献抄(II) 英語展望/66 pp.52〜56 英語教育協議会出版部 1979/07  
大道 友之 ポップスの中のマザー・グース 啓林 高英編/113   啓林館 1994/ 会報78号 (94.11)に報告
大道 友之  → 『マザーグース研究』記事あり         M8
岡田 純也 日本における研究・紹介の足跡 ― 文献解題メモ 日本児童文学/22(14) pp.210〜212 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
岡田 純也 マザーグースの日本における研究紹介の足跡 岡田純也著作選集/4 pp.162〜166 KTC中央出版 2005/02 図書に収録/ISBN4-87758-342-4
長内 彩乃 [書評] Gloria T.Delamar, Mother Goose−from Nursery to iterature (McFand) 1987−マザー・グースをめぐって 青森大学・青森短期大学研究紀要/10(3) pp.61〜69 青森大学・青森短期大学学術研究会 1988/05、0389-2425  
小野 二郎 物の故郷 ― 花田清輝のマザー・グース 現代詩手帖/19(3) pp.115〜118 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承/『ウィリアム・モリス通信』(みすず書房,2011)に収録
オーピー、アイオーナ  → ヘリング、アン (共著) を参照          
織江 りょう 「マザー・グース」と日本の童謡  「マザー・グース」と詩人たち 児童文芸/65(5) pp.44〜49 日本児童文芸家協会 2019.10、0916-9857 特集 「マザー・グース」に魅せられて
                                 収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
加古 里子(かこ・さとし) 思い出のマザーグース 母の友/191 p.66 福音館書店 1969/04  
片岡 輝  → 市村 久子 (共著) も参照          
片桐 ユズル 「マザー・グース」 −詩人の立場から
[※「総合講座児童文学」の記録]
子どもの本のちから 越境する児童文学 pp.316〜298横組み 遠藤育枝編、第三書館 2002/11 図書に収録/ISBN4-8074-0220-X
加藤 郁乎 ナンセンスへの感謝 現代詩手帖/19(3) pp.70〜79 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
加藤 恭子、田丸 メリイ・ルイス アメリカ人にとってマザー・グースとは? (インタビュー) 現代詩手帖/19(3) pp.135〜139 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承/一部分『大人になってから読むマザー・グース』(PHP, 1999)に収録
金森 啓子 マザーグースと英文学 英米文学の風景 pp.8〜18 鏡味國彦, 川成洋, 齊藤昇編著、文化書房博文社 2012/02 図書に収録/ISBN978-4-8301-1217-1
上 笙一郎  → 市村 久子 (共著) を参照          
ガーモリー笹川 真理子 大人のマザー・グース  私の「マザー・グース論」 児童文芸/65(5) pp.54〜57 日本児童文芸家協会 2019.10、0916-9857 特集 「マザー・グース」に魅せられて
河合 隼雄 「マザー・グース」からの自由連想 現代詩手帖/19(3) pp.162〜168 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
川崎 洋 マザー・グースを読む 現代詩手帖/19(3) pp.44〜49 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
川戸 道昭  → 楠本 君惠 (共著) も参照          
川端 誠 <私のマザーグース> ものがなしさがひそむ 絵本ジャーナル PeeBoo/15 p.38 ブックローン出版 1994/02 特集 マザーグースの世界
川本 三郎 白秋望景(第14回)日本で初めて「マザー・グース」を訳した白秋 大航海/60 pp.18〜30 新書館 2006/10  
来住 正三 タダものではないわらべうたマザーグース キディー・キャット/1988年11月号   アルク 1988/11 会報7号 (89.1)に報告
木島 始 くちづたえの威力 現代詩手帖/19(3) pp.34〜37 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承/『日本児童文学』22(14)(1976.11)にも転載
桐島 洋子 かるたの魅力 マザー・グースといろはかるた 別冊太陽/9 p.191 平凡社 1974/11/25  
楠本 君惠、川戸 道昭、鷲津 名都江、吉本 和弘、[司会]高屋 一成 座談会 楠本君惠教授退職記念座談会 マザー・グースの受容をめぐって 経済志林/78(3) pp.443〜499 法政大学経済学部学会 2011/02、 0022-9741 PDF
こうの ゆうこ  → 原 昌(共編) を参照          
香山 美子  → 猪熊 葉子 (共著) を参照          
小島 美子  → 猪熊 葉子 (共著) も参照          
小島 美子  → 谷川 俊太郎 (共著) も参照          
後藤 美智子  → 『マザーグース研究』記事あり         M1
後藤田 純生 欧米わらべうた考 ― 日本わらべうたの比較に立って 日本児童文学/22(14) pp.146〜157 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
              そ                 収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
斉藤 朱々子 ほん・ぶっく マラルメ著 『マラルメ先生のマザー・グース』 解説でなく、説明でなく 母の友/296 pp.64〜65 福音館書店 1978/01  
さいとう まどか マザー・グースと私  私の「マザー・グース論」 児童文芸/65(5) pp.50〜53 日本児童文芸家協会 2019.10、0916-9857 特集 「マザー・グース」に魅せられて
阪田 寛夫 英語とマザー・グース 月刊絵本/3(7) p.24 すばる書房 1975/07 特集=マザー・グースの絵本/『マザー・グース その世界』(すばる書房、1976) に収録
坂本 曜子 マザー・グースを見るときに 日本児童文学/22(14) pp.197〜199 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
沢登 君惠 マザー・グースと甲斐のわらべうた (なまよみの甲斐の文学講座) 山梨の文学/17 pp.17〜36 山梨県立文学館 2001/03  
沢登 君惠  → 楠本 君惠 に同じ          
清水 哲男 イメージの鷹・リズムの蛇 現代詩手帖/19(3) pp.57〜61 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
清水 美千子 ポターの絵本とわらべ唄 月刊絵本/3(7) pp.42〜44 すばる書房 1975/07 特集 マザー・グースの絵本
杉浦 範茂 <私のマザーグース> 無い無いづくしの 絵本ジャーナル PeeBoo/15 p.39 ブックローン出版 1994/02 特集 マザーグースの世界
杉本 徹 月評 詩誌月評 マザーグースのゆくえ 現代詩手帖/49(3) pp.196〜199 思潮社 2006/03、 1342-5544  
鈴木 絋治 マザー・グースの多様な世界 昔話を愛する人々へ pp.148〜164 石井 正己(編)/三弥井書店 2011/01、ISBN:978-4-8382-3204-8 図書に収録
スズキ コージ、谷川 俊太郎、鷲津 名都江、宇野 亜喜良 <座談会>マザーグースの世界 絵本ジャーナル PeeBoo/15 pp.14〜35 ブックローン出版 1994/02 特集 マザーグースの世界
砂田 弘  → 猪熊 葉子 (共著) も参照          
瀬田 貞二 マザー・グース絵本そのほか 月刊絵本/3(7) p.26 すばる書房 1975/07 特集=マザー・グースの絵本/『マザー・グース その世界』(すばる書房、1976) に収録
関根 弘 マザー・グースの恐怖 現代詩手帖/19(3) pp.38〜43 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
                               収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
平 辰彦 北原白秋と『赤い鳥』 −白秋の創作童謡と『まざあ・ぐうす』の比較考 国文学解釈と鑑賞/69(5) pp.51〜61 至文堂 2004/05、 0386-9911 特集 北原白秋の世界
高橋 康也 雨の降る日は… 英語展望/52 pp.10〜11 英語教育協議会 1976/01 特集=マザー・グースのすべて
高橋 康也  → 長谷川 四郎 (共著) も参照          
高屋 一成 『まざあ・ぐうす』以前のマザーグース訳 英語青年/149(8) p.58 研究社 2003/11、 0287-2706  
高屋 一成 マザーグースと日本 ルイス・キャロル ハンドブック pp.226〜236 七つ森書館 2013/07、ISBN978-4-8228-1376-5 図書に収録
高屋 一成  → 楠本 君惠 (共著) も参照          
滝浦 真人 未知を象る<形>−ことば遊びと『マザー・グース』の翻訳をめぐる考察 文学/7(2) pp.114〜126 岩波書店 2006/03・04、0389-4029  
田中 妙子 授業実践報告―ナーサリー・ライムズ・ワークショップ― 東京純心女子短期大学紀要/10 pp.13〜20 東京純心女子短期大学 1996/03、0910-1292  
田中 妙子 竹久夢二と竹友藻風−マザーグースの受け止め方 2004・5・15 日本歌謡学会平成16年度春季大会 講演 日本歌謡研究/44 pp.11〜21 日本歌謡学会 2004/12、0387-3218  
谷川 俊太郎 無駄ばなし・マザー・グースと私 英語展望/52 p.16 英語教育協議会 1976/01 特集=マザー・グースのすべて
谷川 俊太郎 訳者の一人として 日本児童文学/22(14) pp.195〜197 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
谷川 俊太郎、ジョセフ・ラブ、小島 美子、吉田 新一 <座談会>ドラマとしてのうた ― マザー・グースのヒューマニティ 現代詩手帖/19(3) pp.140〜158 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
谷川 俊太郎 ひらがなと七五調中心にしたリズムで日本の子どもたちが遊べるように この本読んで!/36 2010秋 pp.12〜13 出版文化産業振興財団 2010/8、 ISBN978-4-916055-26-2
谷川 俊太郎  → 長谷川 四郎 (共著) も参照          
谷川 俊太郎  → スズキ コージ (共著) も参照          
田畑 精一 <私のマザーグース> おうちが もえてる! 絵本ジャーナル PeeBoo/15 p.40 ブックローン出版 1994/02 特集 マザーグースの世界
田丸 メリイ・ルイス  → 加藤 恭子 (共著) を参照          
長 新太 <私のマザーグース> リアが頭に浮かぶ 絵本ジャーナル PeeBoo/15 p.41 ブックローン出版 1994/02 特集 マザーグースの世界
土山 優 「マザー・グース」の不思議  「マザー・グース」の魅力と歴史 児童文芸/65(5) pp.36〜43 日本児童文芸家協会 2019.10、0916-9857 特集 「マザー・グース」に魅せられて
東野 芳明 コールダーの「マザーグース」 ユリイカ/5(12) pp.92〜96 青土社 1973/10 特集=まざあ・ぐうす
外山 滋比古 二つの世界 月刊絵本/3(7) p.25 すばる書房 1975/07 特集=マザー・グースの絵本
戸田 幸男  → 市村 久子 (共著) も参照          
鳥山 淳子 マザーグースの散歩道 (1) Old Mother Goose 英語教育/46(1) pp.38〜40 大修館書店 1997/04、0913-3917 連載をまとめたのが『もっと知りたいマザーグース』(スクリーンプレイ出版、2002)
鳥山 淳子 マザーグースの散歩道 48最終回 Interview with Mother Goose 英語教育/49(13) pp.50〜51 大修館書店 2001/03、0913-3917
鳥山 淳子 高校 『マザーグース』は必ず韻を踏む : 韻を踏んだ英詩作りと朗読発表 新英語教育/525 pp.19〜21 三友社出版 2013/05、  
鳥山 淳子 スクリーンの中のマザーグース  第1回 英語教育/62(1) p.59 大修館書店 2013/04、0913-3917 2013年4月号〜2014年3月号の毎号(増刊号除く)p.59に連載
鳥山 淳子 スクリーンの中のマザーグース  第12回 英語教育/62(13) p.59 大修館書店 2014/03、0913-3917
鳥山 淳子 魅力ある教材マザーグース リズムとライムで英語に親しむ 英語教育/67(6) pp.22〜23 大修館書店 2018/09、0913-3917 第1特集 授業に活かせる「英語の世界」
                                 収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
中川 正文 コルデコットの光暈 ― マザー・グースの絵本・挿絵 日本児童文学/22(14) pp.103〜112 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
中島 河太郎 童謡殺人 日本児童文学/22(14) pp.192〜194 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
中田 耕治 錯綜した遊びの衝動 ― マザー・グースの背理の世界 現代詩手帖/19(3) pp.108〜114 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
中村 敬 ポップ・ミュージックとマザー・グース −ビートルズの場合− 英語展望/54 pp.35〜37 英語教育協議会出版部 1976/07  
中村 敬 イギリス文化とわらべ唄 日本児童文学/22(14) pp.66〜75 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
中村 幸子 <私のマザーグース> ごろんと落ちたら 絵本ジャーナル PeeBoo/15 p.42 ブックローン出版 1994/02 特集 マザーグースの世界
中山 克郎 マザー・グース雑感 英語展望/61 pp.30〜32 英語教育協議会出版部 1978/04  
中山 克郎  → 『マザーグース研究』記事あり         M8
夏目 康子 『アリス』の中のマザーグース ルイス・キャロル ハンドブック pp.217〜225 七つ森書館 2013/07、ISBN978-4-8228-1376-5 図書に収録
夏目 康子 『アリス』とビートルズとマザーグースの不思議な関係 ユリイカ臨時増刊 pp.373〜383 青土社 2015/02、 1342-5641 総特集 150年目の『不思議の国のアリス』
夏目 康子 マザーグースのチャップブックと絵本たち −300年の歴史をふりかえって 時空旅人別冊 pp.50〜53 三栄 2022/03、ISBN978-4-7796-4592-1 『ピーターラビットTMと絵本の世界』(サンエイムック)
新倉 俊一 ノンセンス・ライムの現代性 現代詩手帖/19(3) pp.95〜103 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
新倉 俊一 マザー・グースの殺し文句 英語教育/51(6) pp.22〜23 大修館書店 2002/08、 0913-3917 特集・知っておきたい英語の名言
西本 鶏介 マザー・グースが育てる子どもの心  −野に生きる鳥の唄をめぐって− 野鳥/70(4)通巻685号 pp.22〜23 日本野鳥の会 2005/04、0910-4488 特集 マザー・グース
野上 憲男 『マザー・グース』を読む 新英語教育/246 pp.34〜38 三友社出版 1990/02  
野中 涼 Punch and Judy 英語青年/119(11) pp.124〜125 研究社 1974/02、 0287-2706  
                                 収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
長谷川 四郎、谷川 俊太郎、林 光、高橋 康也 <座談会>ノンセンスの復権 ― マザーグースと現代詩 ユリイカ/5(12) pp.120〜137 青土社 1973/10 特集=まざあ・ぐうす/『マザー・グース その世界』(すばる書房、1976) に収録
長谷川 四郎 マラルメとナースリ・ライム 現代詩手帖/19(3) pp.28〜33 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
花田 清輝 マザー・グース・メロディー 花田清輝全集/第4巻 pp.103〜118 講談社 1977/11 図書に掲載 ※初出:『群像』1950年8月号(原題「悪人について」)/『ちくま哲学の森 3 悪の哲学』(筑摩書房、2011)にも収録
林 光  → 長谷川 四郎 (共著) を参照          
原 昌 マザー・グースと児童文学 ― 児童文学への影響を中心に 日本児童文学/22(14) pp.76〜85 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
原 昌、こうの ゆうこ(編) 附録 マザー・グース豆事典 日本児童文学/22(14) pp.225〜237 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
原 昌 特別講演要旨 M.センダックと「マザー・グースのうた」 児童文化/34 p.86 東海児童文化協会 2002/05  
ひらい たかこ マザーグースの愉しみ マザーグースに魅せられて  想像力をかきたてられるマザーグースの不思議な魅力をあきるまで描き続けたい ポルカ/6号 p.106 学習研究社 1992/02 特集2 マザーグースの世界へ
ひらい たかこ 藤野紀男vsひらいたかこのマザーグース対談 この本読んで!/36 2010秋 pp.14〜15 出版文化産業振興財団 2010/8、 ISBN978-4-916055-26-2
平野 敬一 Mother Gooseの世界−雑感的序説 ELEC bulletin/27 pp.20〜23 英語教育協議会出版部 1969/08、 0425-0524 特集・ことばの背景/ 連載12回に多少加筆して『マザー・グースの世界』(英語教育協議会、1977)として刊行
平野 敬一 Mother Gooseの世界−雑感的序説(その12) 英語展望/42 pp.40〜44、65 英語教育協議会出版部 1973/07
平野 敬一 伝承童謡 英語教育/19(3) pp.11〜13 大修館書店 1970/06、 0913-3917 特集・英語の常識III
平野 敬一 アリスの世界とマザー・グースの世界 別冊・現代詩手帖/2 pp.79〜84 思潮社 1972/06 ルイス・キャロル アリスの不思議な国あるいはノンセンスの迷宮
平野 敬一 わらべ唄をめぐる雑感 ユリイカ/5(12) pp.87〜90 青土社 1973/10、 1342-5641 特集 まざあ・ぐうす ノンセンスの復権
平野 敬一 「ことば遊び」と「遊びことば」−マザー・グースを中心に 言語/4(2) pp.134〜140 大修館書店 1975/02、 0287-1696  
平野 敬一 マザー・グースあれこれ 月刊絵本/3(7) pp.13〜16 すばる書房 1975/07 特集 マザー・グースの絵本
平野 敬一 谷川訳マザー・グースとの出会い 現代詩手帖/18(11) pp.20〜24 思潮社 1975/10、 1342-5544  
平野 敬一 インタビュー:マザー・グースをめぐって 英語展望/52 pp.4〜7 英語教育協議会出版部 1976/01 特集 マザー・グースのすべて
平野 敬一 「まざあ、ぐうす」に想うこと 放送文化/31(6) pp.24〜25 日本放送出版協会 1976.6、 0287-7961  
平野 敬一 マザー・グースの笑い 英語教育/25(7) pp.22〜24 大修館書店 1976/09、 0913-3917  
平野 敬一 『まざあ・ぐうす』の達成 英語青年/122(10) pp.459〜462 研究社 1977/01、 0287-2706  
平野 敬一 マザー・グースと英語教育 新英語教育/169 pp.6〜8 三友社 1983/10 特集/マザー・グースと英語の授業
平野 敬一 マザー・グース 言語/13(6) pp.42〜44 大修館書店 1984/06、 0287-1696 特集・翻訳の世界II
平野 敬一 竹久夢二とマザー・グース 英語青年/131(9) p.48 研究社 1985/12、 0287-2706  
平野 敬一 竹久夢二とマザー・グース−補記− 英語青年/131(10) p.48 研究社 1986/1、 0287-2706  
平野 敬一 オーピー夫妻の仕事とマザー・グース 学鐙/85(10) pp.8〜11 丸善 1988/10 特集<マザー・グース>
平野 敬一 竹久夢二の『歌時計』とマザーグース 高校英語教育・だいあろーぐ/13 pp.1-2 増進堂 1990/06 巻頭言/会報26号(90.8)に報告
平野 敬一 マザー・グースの絵本の歴史 豊かな途方もない童謡の大集団 MOE/14(7) p.8 白泉社 1992/10 特別企画 マザー・グース
平野 敬一 To school!, to school! −Mother Goose 現代英語教育/31(21) p.6 研究社出版 1994/05、 0289-5951 さざれいし
平野 敬一 漱石のマザーグース 現代英語教育/31(9) p.6 研究社出版 1994.12、 0289-5951 さざれいし
平野 敬一 翻訳史を読み直す マザーグースの場合 英語青年/149(5) pp.282〜283 研究社 2003/08、 0287-2706 特集・訳し直す英米文学
平野 美津子 マザーグースの世界 英語カタログ'90   アルク   会報22号(90.4)に報告
弘山 貞夫 マザーグースと児童文学 新英語教育/380 三友社出版 2001/04  
弘山 貞夫  → 安井 貞夫 も参照          
藤井 治彦 マザーグース ことばの楽しみ 千里眼/26 pp.55〜80 千里文化財団 1989/06  
藤田 圭雄 マザー・グースと日本の童謡 日本児童文学/22(14) pp.130〜36 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
藤田 圭雄 日本のマザー・グース 学鐙/85(10) pp.4〜7 丸善 1988/10 特集<マザー・グース>
藤富 保男 黄金のバケツには詩の花粉がいっぱい 現代詩手帖/19(3) pp.50〜56 思潮社 1976/03 特集=マザー・グース−狂気の伝承
藤野 紀男 なぜマザー・グースなのか? 新英語教育/169 pp.12〜13 三友社出版 1983/10 特集/マザー・グースと英語の授業
藤野 紀男 マザーグースの中のオノマトピア 時事英語研究/46(9) pp.22〜23 研究社出版 1991/12、0386-9954 会報42号(91.12)に報告
藤野 紀男 マザーグースの中の鳥たち 野鳥/70(4)通巻685号 pp.16〜19 日本野鳥の会 2005/04、0910-4488 特集 マザー・グース
藤野 紀男 マザーグースの翻訳小史 図説翻訳文学総合事典 5 日本における翻訳文学 pp.119〜131 大空社 2009/11 図書に収録/ISBN978-4-283-00743-7 (set)
藤野 紀男 マザーグースってなんだろう? マザーグースは英語圏の大人と子どもの共有財産 この本読んで!/36 2010秋 pp.8〜9 出版文化産業振興財団 2010/8、 ISBN978-4-916055-26-2
藤野 紀男 藤野紀男vsひらいたかこのマザーグース対談 この本読んで!/36 2010秋 pp.14〜15 出版文化産業振興財団 2010/8、 ISBN978-4-916055-26-2
藤野 紀男 イギリスの個人主義とマザーグース おかしく、ばかばかしく、面白い 望星/48(9) pp.35-41 東海教育研究所 2017/9、 特集 言葉を磨く遊び方
古沢 いく子 マザー・グースを楽しむ子どもたち(イギリスからのレポート) 日本児童文学/22(14) pp.179〜189 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
ヘリング、アン 「鵞鳥がりの唄」 −舶来わらべ唄考 月刊絵本/3(7)通巻26号 pp.17〜21 すばる書房盛光社 1975/07  
ヘリング、アン 英語圏のわらべ唄 (1) わらべ唄との出会い あんさんぶる/12(6)通巻79号 pp.4〜8、27 カワイ音楽教育研究会 1973/06  
ヘリング、アン 英語圏のわらべ唄 (2) 英語わらべ唄と竹久夢二 あんさんぶる/12(7)通巻80号 pp.4〜9 カワイ音楽教育研究会 1973/07  
ヘリング、アン 英語圏のわらべ唄 (3) 英語わらべ唄の日本移植をめぐる問題 あんさんぶる/12(8)通巻81号 pp.4〜9、28 カワイ音楽教育研究会 1973/08  
ヘリング、アン 英語圏のわらべ唄 (4) 英語わらべ唄−その問題点(一) あんさんぶる/12(10)通巻83号 pp.9〜14 カワイ音楽教育研究会 1973/10  
ヘリング、アン 英語圏のわらべ唄 (5) 英語わらべ唄−その問題点(二) あんさんぶる/12(12)通巻85号 pp.10〜15 カワイ音楽教育研究会 1973/12  
ヘリング、アン 英語圏のわらべ唄 (6) 今後のわらべ唄の研究のために あんさんぶる/13(1)通巻86号 pp.22〜27 カワイ音楽教育研究会 1974/01  
ヘリング、アン+オーピー、アイオーナ 対談「わらべ唄学」事始 月刊絵本/3(7)通巻26号 pp.27〜35 すばる書房盛光社 1975/07  
ヘリング、アン 若き「マザー・グース」の悩み−英語わらべ唄の再検討のために 日本児童文学/22(14) pp.12〜24 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
ヘリング、アン(訳) わらべ唄学事始 日本児童文学/22(14) pp.25〜29 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて/ODNR “Preface”の部分訳
ヘリング、アン(訳) 英語わらべ唄について ―「オックスフォードわらべ唄辞典」より 日本児童文学/22(14) pp.30〜39 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて/ODNR “Introduction” の部分訳
ヘリング、アン 英語わらべ唄研究書と参考書 ― 「わらべ唄学」入門のために 日本児童文学/22(14) pp.213〜23 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
ヘリング、アン 「マザー・グース」は和製英語 新英語教育/169 pp.9〜11 三友社出版 1983/10 特集/マザー・グースと英語の授業
堀内 誠一 マザー・グースへの海峡横断 月刊絵本/3(7) pp.22〜23 すばる書房 1975/07 特集=マザー・グースの絵本/『マザー・グース その世界』(すばる書房、1976) に収録
                                 収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
まちだ りき 谷川俊太郎の絵本再考 : マザー・グース等の翻訳仕事の影響からみる 第52回詩人会議新人賞 評論部門・入選 詩人会議/56(7) pp.66〜77 詩人会議 2018/07、  
松峰 隆三 今に生きる伝承童謡 日本児童文学/22(14) pp.205〜208 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
松原 至大 英語国民の一大宝庫−マザー・グースに就いて 幼児の教育/51 (12) pp.21〜23 日本幼稚園協會 1952/12 PDF
松村 有美  → 『マザーグース研究』記事あり         M7
宮垣 弘  → 『マザーグース研究』記事あり         M8
宮崎 芳彦 書評 鷲津名都江著『マザーグースと日本人』 白百合児童文化/12 pp.43〜45 白百合女子大学児童文化学会 2002/10、0916-3344  
Miyamoto, Yuzuru (宮本 弦) Mother Goose Reconsidered. [英文] Modern English teacher./12(4) pp.35〜40 Macmillan ELT 2003、ISSN0308-0587  
村上 康成 <私のマザーグース> “ぼくのうえだけ よけてふれ” 絵本ジャーナル PeeBoo/15 p.43 ブックローン出版 1994/02 特集 マザーグースの世界
森 恭子・森 省二 マザー・グースに棲む鳥たち 野鳥/70(4)通巻685号 pp.20〜21 日本野鳥の会 2005/04、0910-4488 特集 マザー・グース
森 省二  → 森 恭子 (共著) を参照          
森山 淑夫 MORIYAMA DUMPTY SAT ON A WALL / MORIYAMA DUMPTY HAD A GREAT FALL...... 新英語教育/169 pp.20〜24 三友社出版 1983/10 特集/マザー・グースと英語の授業
                    ゆ        収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
矢川 澄子 マザー・グースとわたし 英語展望/52 p.17〜 英語教育協議会出版部 1976/03  
八代 華子 プリンシパル マザーグースの言葉たち 開花宣言/11 pp.56〜61 白百合女子大学児童文化学科児童文学・文化専攻研究室 2019/03、  
安井 貞夫 マザーグースの愉しみ マザーグースに魅せられて  いつのまにか本棚に並ぶマザーグースの絵本は500冊を越えていた ポルカ/6号 p.107 学習研究社 1992/02 特集2 マザーグースの世界へ
安井 貞夫 不思議の国のマザーグース(1) 新英語教育/316 三友社出版 1995/12  
安井 貞夫 不思議の国のマザーグース(2) 新英語教育/317 三友社出版 1996/01  
安井 貞夫 不思議の国のマザーグース(3) 新英語教育/318 三友社出版 1996/02  
安井 貞夫 不思議の国のマザーグース(4) 新英語教育/319 三友社出版 1996/03  
安井 貞夫  → 弘山 貞夫 も参照          
山岸 勝榮 Nursery Rhymesの来歴にまつわるちょっとした話 英語教育 pp.48〜49   1996/11 会報101号 (96.12)に報告
吉田 新一 マザー・グースのイラストレイション 英語展望/52 pp.8〜9 英語教育協議会 1976/01 特集=マザー・グースのすべて/『マザー・グース その世界』(すばる書房、1976) に収録
吉田 新一 マザー・グースのひろがり 日本児童文学/22(14) pp.86〜93 日本児童文学者協会 1976/11別冊 マザー・グースのすべて
吉田 新一 マザー・グースの唄のイラストレーション 学鐙/85(10) pp.12〜15 丸善 1988/10 特集<マザー・グース>/『絵本/物語るイラストレーション』(日本エディタースクール出版部、1999)に収録
吉田 新一 コールデコットの絵本より「ヘイ・ディドゥル・ディドゥル」 母の友/584 pp.64〜71 福音館書店 2002/01  
吉田 新一  → 谷川 俊太郎 (共著) も参照          
吉本 和弘  → 楠本 君惠 (共著) を参照          
                       り   る  れ  ろ   収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
ジョセフ・ラブ  → 谷川 俊太郎 (共著) を参照          
                       収録誌/号数 掲載頁 発行者 発行年月、ISSN 目次へ
脇山 怜 アメリカで聞いたマザーグース 英語展望/52 pp.12〜14, 38 英語教育協議会出版部 1976/03 特集=マザー・グースのすべて
鷲津 名都江 イギリスの伝承童謡と幼児教育 (講演) 女子教育/14 pp.83〜89 目白学園女子教育研究所 1991/01、0288-4321  
鷲津 名都江 なぞなぞのナーサリー・ライム "Humpty Dumpty" 高校英語展望   尚学図書 1994/06 会報72号 (94.6)に報告
鷲津 名都江 英語学習におけるナーサリー・ライムの有効性を探る〜日本語と英語のリズムの違い CAT   アルク社 1994/12 会報77号(94.11)に報告
鷲津 名都江 マザー・グースゆかりの地をたずねて ちくま/305 pp.12〜13 筑摩書房 1996/08、0914-9163  
鷲津 名都江 イギリスの伝承童謡と初等教育 初等教育資料/677 pp.44〜47 東洋館出版社 1997/11、0446-5318  
鷲津 名都江 日本におけるマザーグースの夜明け 学鐙/97(6) pp.16〜19 丸善 2000/06  
鷲津 名都江 小泉八雲の幼児英語教育 本郷/37 pp.11〜13 吉川弘文館 2002/01  
鷲津 名都江 特別講演 マザーグースに導かれて 犯罪心理学研究/48 pp.208〜219 日本犯罪心理学会 2010/、0017-7547  
鷲津 名津江 原詩を声に出して読んで、はずむリズムと押韻を楽しんでください この本読んで!/36 2010秋 pp.10〜11 出版文化産業振興財団 2010/8、 ISBN978-4-916055-26-2
鷲津 名都江 わらべ唄とマザーグース 文 MON next/104 pp.6〜8 公文教育研究会 2012/07、0911-8322  
鷲津 名都江 特別講演 マザーグースと英語教育 筑波英語教育/35 pp.93〜98 筑波英語教育学会 2014/、0911-3258  
鷲津 名都江  → スズキ コージ (共著) も参照          
鷲津 名都江  → 楠本 君惠 (共著) も参照          
和田 淳 まぁざぁあぁぐぅうぅすぅ −「あそび」だからこだわりたい 新英語教育/169 pp.14〜17 三友社出版 1983/10 特集/マザー・グースと英語の授業
和田 淳 英語圏わらべうた図書案内 新英語教育/169 pp.18〜19 三友社出版 1983/10 特集/マザー・グースと英語の授業
和田 誠 韻の魅力にこだわり、日本語でも韻を踏んだ和田誠訳 この本読んで!/36 2010秋 p.16 出版文化産業振興財団 2010/8、 ISBN978-4-916055-26-2
渡辺 泰  → 『マザーグース研究』記事あり         M2
  以下、工事中         論文一覧目次へ
             
   
             

トップページへ戻る