目次:

トップページ

入会案内

会報サンプル

研究誌

学会のあゆみ

学会の活動

マザーグース・ライブラリー

はじめて学ぶ方へ

リンク


English Pages:

About Mother Goose Society of Japan























   

    「日本におけるマザー・グース文献の書誌」       

        梅光学院大学女子短期大学部2年
        言語コミュニケーション科日本語コース所属
      
        中村 真規子 


 

                 序文

 『マザー・グース』とは“イギリスやアメリカに古くから伝承されている童謡”のことである。その不思議な魅力に魅入られたのが 中学2年の時、以来何かと本屋に新刊が並ぶとチェックするようになってしまった。それは短大に入って推理小説を読むようになり、 特に強まったように思う。
今回私がこの「日本におけるマザー・グース文献の書誌」を作成しようと思った理由としては、自分のよく読む推理小説の中には マザー・グースを取り扱ったものが多くあるということ、昔からこの独特な雰囲気の伝承童謡『マザー・グース』を好きだったため、 自分自身のために書誌を作成し研究する時に役立てようと思ったことなどが挙げられる。
 『マザー・グース』の翻訳としては、1975年から76年にかけて出版された谷川俊太郎氏の翻訳が有名であり、 それを皮切りに雑誌論文、研究書などが多く発行されているが、最近再び『マザー・グースブーム』なるものが到来し、 数多くの雑誌・図書が出版されている。
この「日本におけるマザー・グース文献の書誌」は年代による研究対象の比較を第一の目的としており、 『マザー・グース』の中の研究対象、及び各学者の着眼点がどう変化しているのかをわずかな間であるが、比較して頂けたらと思う。
2001.7


                 目次

        テーマ  通し番号―実際のページ数

序文 1

●A 図書:翻訳本を主としたもの  1〜78
A-1 事典  1―
A-2 展示会目録  2・3―
A-3 翻訳本(純粋なもの)  4〜23―
A-4 マザー・グースとは(解説有の翻訳本含む):大人向け  24〜49―
A-5 マザー・グースとは(解説有の翻訳本含む):子供向け  50〜60―
A-6 マザー・グースとは:楽譜  61〜63―

●B 図書:研究書
B-1 イギリス文化  64〜70―
B-2 言語学(比較文学・児童文学)  71〜78―

●C 雑誌論文:研究論文  79〜167―
C-1 事典・資料  79・80―
C-2 マザー・グースとは  81〜107―
C-3 マザー・グースに登場するもの  108・109―
C-4 児童文学  110〜123―
C-5 伝承:歴史  124〜130―
C-6 日本における研究  131〜134―
C-7 イギリス文化  135〜137―
C-8 アメリカにおける研究  138〜140―
C-9 社会現象  141・142―
C-10 英語教育  143〜145―
C-11 言語学(わらべうた)  146〜151―
C-12 比較文学  152〜166―
C-13 書評  167―

著者名索引


             凡例

1. 概要

(1) 収容範囲
本書は、1970年から1999年までの30年間に日本国内で発表されたマザー・グースについての図書及び図書の一部に収録されている研究文献、雑誌・紀要類に収録されている研究文献、合計166点を編集した文献目録である。
なお、1976年の3月と11月に発行された雑誌論文が他と比べて多量にあるが、これは1975年に発行された谷川俊太郎氏の5冊の翻訳本に影響されるものと思われる。
 
(2) 構成
本文は「文献目録」と、その著者名からなる「著者名索引」から成る。

2. 採録の基準

1) 雑誌記事
雑誌、紀要類、同人誌に掲載された研究論文(評論・書評・紹介・書誌等を含む)を対象に、原則として2ページ以上の記事を採録した。

2) 図書
学習参考書や絵本も含め、あらゆる分野で網羅的に採録した。

3. 編成と見出し語

    ・図書(純粋な翻訳本を主としたもの)と図書(解説有の翻訳本含む、研究書)・雑誌論文とに大きく分けた。
    ・一つの項目の中を、複数のテーマで区切った。詳細は以下の通り。
1) 図書(純粋な翻訳本を主としたもの)
・ 事典
・ 展示会目録
・ 翻訳本(純粋なもの)
2) 図書(解説有の翻訳本含む、研究書)
・ マザー・グースとは(解説有の翻訳本含む):大人向け
・ マザー・グースとは(解説有の翻訳本含む):子供向け
・ マザー・グースとは:楽譜
・ イギリス文化
・ 言語学(比較文学・児童文学)
3) 雑誌論文
・ 事典・資料
・ マザー・グースとは
・ マザー・グースに登場するもの
・ 児童文学
・ 伝承・歴史
・ 日本における研究
・ イギリス文化
・ アメリカにおける研究
・ 社会現象
・ 英語教育
・ 言語学
・ 比較文学
・ 書評
4) 典拠
「英米文学研究文献要覧1964〜1974」安藤勝編 日外アソシエーツ
「英米文学研究文献要覧1975〜1984」安藤勝編 日外アソシエーツ
「英米文学研究文献要覧1985〜1989」安藤勝編 日外アソシエーツ
「英米文学研究文献要覧1990〜1994」安藤勝編 日外アソシエーツ
「出版年鑑」1971〜1990
「出版年鑑」目録編・索引編1991〜2000 出版年鑑編集部編 出版ニュース社
「国立国会図書館著者名典拠録」明治以降日本人名 第2版 国立国会図書館編 国立国会図書館
「日本著者名・人名典拠録4 索引」日外アソシエーツ発行・編

4. 記載の形式

1) 図 書
   本書名:副書名など書名関連事項/著者表示. 出版社,出版年月,ページ数(シリーズ注記など),大きさ 値段

 例) マザー・グース1/谷川 俊太郎訳.和田 誠絵. 講談社 1981.7,190p(講談社文庫);A6 ¥280

2) 雑誌論文
   論文タイトル又は記事タイトル:副題など題名関連事項/著者表示 掲載雑誌名.巻号,発行年月,掲載ページ数

 例)「まざあ・ぐうす」の達成/平野 敬一.英語青年.112(10) 1977.1,p.459〜462

 *なお、雑誌論文については雑誌内で特集が組まれている場合はそれも記載した。

 例)マザー・グースの王様たち<マザー・グース 狂気の伝承(特集) 池内 紀著.現代詩手帖.19(3),1976.3,p.88〜94

5. 文献の配列

1) 各見出し語のもとでは、「図書」、「雑誌」に分けた。
2) 各項目の文献の配列は、年代別とした。

6. 索引

    原則として著者名による索引とし、文献に著者名の記載がない場合は、訳者名をそれとする。
    また、一つの文献に対して、複数の著者名が存在する場合は一番最初に記載してあるものをその対象とする。
    外国人名の原綴は本文に記載してある。

※管理人@フィドル猫註・明らかな誤植、脱字などについて訂正註記を付けた。また、単行本のうち、再刊されたものは、 註記した。(2017.1)


●A 図書:翻訳本を主としたもの

○A-1 辞典

1.マザー・グース辞典/渡辺 茂著.−北星堂書店,1986.3、239p;B6−¥1600

○A-2 展示会目録

2.マザーグースの世界展/朝日新聞東京本社企画第一部編. 朝日新聞東京本社企画第一部,1988.133p

3.第21回子どもの本展示会展示目録:詩集マザーグースの世界 宮城県図書館他,1990.5,p2−6

○A-3 翻訳本(純粋なもの)

4.マザー・グース童謡集/平野 敬一著. ELEC出版部 1973.4,183p(エレック選書);B6 ¥580

5.マザー・グースのうた 第一集:おとこのこってなんでできてる おんなこのこってなんでできてる/谷川 俊太郎訳.堀内誠一絵.  草思社,1975.7,p;A5 ¥800

6.マザー・グースのうた 第二集:ばらのはなわをつくろうよ 谷川 俊太郎訳.堀内 誠一絵.  草思社,1975.11 p;A5 ¥800

7.マザー・グースのうた 第三集:だれがこまどりころしたの 谷川 俊太郎訳.堀内 誠一絵.  草思社,1975.12 p;A5 ¥800

8.まざあ・ぐうす/北原 白秋訳.角川書店,1976.5 300p(角川文庫);A6 ¥300

9.マザー・グースのうた 第四集:6ペンスのうたをうたおう 谷川 俊太郎訳.堀内 誠一絵.  草思社,1976.7 p;A5 ¥800

10.マザー・グースのうた 第五集:マザー・グースのおっかさん 谷川 俊太郎訳.堀内 誠一絵. 草思社,1976.9 p;A5 ¥800

11.まざあ・ぐうす/北原 白秋訳.角川書店,1976.11 195p(角川文庫);A6 ¥300
      ※管理人@フィドル猫註・「(角川文庫);A6」の記載は誤り。 1976年11月発行、195ページのものは、上記8番のハードカバー版。判型はB5。鈴木康司のイラストは全て描き改められている。 価格もおそらく300円ではなく、書誌作成者が8番に合わせてしまったと思われる。

12.続 マザー・グース童謡集/平野 敬一編.ELEC出版部 1977.8,162p(エレック選書);B6 ¥980

13.マザー・グース/寺山 修司訳.ラッカム,アーサー絵. 新書館,1977.12,86p(For ladies) A5 ¥750

14.マザー・グース童謡集/渡辺 茂訳. 北星堂書店 1978.1,119p;B6 ¥650

15.マザー・グース2/寺山 修司訳.ラッカム,アーサー絵. 新書館,1978.2,85p(For ladies) A5 ¥750

16.マザー・グース3/寺山 修司訳.ラッカム,アーサー絵. 新書館,1978.10,79,13p(For ladies) A5 ¥750

17.マザー・グース1/谷川 俊太郎訳.和田 誠絵. 講談社 1981.7,190p(講談社文庫);A6 ¥280

18.マザー・グース2/谷川 俊太郎訳.和田 誠絵. 講談社 1981.8,184p(講談社文庫);A6 ¥280

19.マザー・グース3/谷川 俊太郎訳.和田 誠絵. 講談社 1981.9,200p(講談社文庫);A6 ¥300

20.マザー・グース4/谷川 俊太郎訳.和田 誠絵. 講談社 1981.10,202p(講談社文庫);A6 ¥300

21.マザー・グース/寺山 修司訳. ラッカム,アーサー絵. 新書館,1984.3,175p;A5 ¥1600
      ※管理人@フィドル猫註・上記13、15、16を合本してハードカバー化した本。

22.マザーグース童謡集/宮川 幸久[ほか]共著. 日本英語教育協会 1986.3,108p;A5 ¥1.000

23.保存版 名作マザー・グース70選/藤野 紀男著. 三友社出版 1989.12,287p;A5 ¥2880

○A-4 マザー・グースとは(解説有の翻訳本含む):大人向け

24.まざー・ぐーす―訳詩と解説 上/吉竹 迪夫著. 中教出版 1976.8,296p;規外 ¥1200
      ※管理人@フィドル猫註・「296p」は誤り。実際には「419p」。 書誌作成者が参照した『英米文学研究文献要覧1975〜1984』に、この誤ったページ数が掲載されているための誤りと思われる。

25.マザー・グース―その世界/平野 敬一編. すばる書房 1976.10,122p;規外 ¥1200

26.まざー・ぐーす―訳詩と解説 下/吉竹 迪夫著. 中教出版 1977.8,806p;B6 ¥2000
      ※管理人@フィドル猫註・26番と27番は同じ本。下巻には、 上巻からの通しページも付いているため、「806p」は二冊分の頁数。書誌作成者が参照した『英米文学研究文献要覧1975〜1984』に、 この二種類の記述が掲載されているための誤りと思われる。

27.まざー・ぐーす 訳詩と解説 下巻/吉竹 迪夫著. 中教出版 1977.8,386p; ¥2000

28.知っておきたいマザー・グース/矢野 文雄訳. 三友社出版 1981.3,223p;B6 ¥1200
      ※管理人@フィドル猫註・下記34番と同じ本。 「矢野文雄」は藤野紀男のペンネーム。

29.マザー・グース1/ベアリングールド, W. S.,ベアリングールド, C.,注解 石川 澄子訳.  東京図書 1981.7,171p;B6 ¥980
      ※管理人@フィドル猫註・29番、31番、32番を合冊して索引を付けた『完訳マザーグース』が 2003年、鳥影社から発行された。

30.もうひとつのマザー・グース/中山 克郎訳. 東京布井出版 1981.9,137p;A5 ¥1200
      ※管理人@フィドル猫註・2006年に小学館スクウェアから復刊された。

31.マザー・グース2/ベアリングールド, W. S.,ベアリングールド, C.,注解. 石川 澄子訳.  東京図書 1981.9,212p;B6 ¥1200

32.マザー・グース3/ベアリングールド, W. S.,ベアリングールド, C.,注解. 石川 澄子訳.  東京図書 1982.1,208p;B6 ¥1200

33.知っておきたいマザー・グース Part2/藤野 紀男著. 三友社出版,1983.7,222p;B6 ¥1200

34.知っておきたいマザー・グース Part1/藤野 紀男著. 新訂 第1刷. 三友社出版,1983.8,223p;B6 ¥1200
      ※管理人@フィドル猫註・新訂版となっているが28番と同じ本。 藤野紀男のペンネームが「矢野文雄」。

35.マザー・グースの唄が聞こえる/藤野 紀男著. 朝日新聞社 1984.4,217p;B6 ¥980
      ※管理人@フィドル猫註・発行は「朝日イブニングニュース社」。朝日新聞社は 発売元。47番は、この本が洋販に発行元変更したもの。

36.マザー・グースの誕生/鈴木 一博著. 社会思想社 1986.8,199p(現代教養文庫);A4 ¥400

37.マザーグース案内/藤野 紀男著. 大修館書店 1987.4,319p;B6 ¥1800

38.マザー・グースをしってますか?/来住 正三著. 南雲堂,1988.3,246p;B6 ¥1500
      ※管理人@フィドル猫註・転記ミスと思われる。

39.マザーグースの諸相/藤野 紀男著. 中教出版 1988.11,238p(子どもの本研究叢書);B6 ¥1500

40.オフ・オフ・マザー・グース/和田 誠著. 筑摩書房 1989.10,181p;B6 ¥1230
      ※管理人@フィドル猫註・44番と掲載順をシャッフルして合冊、2006年、ちくま文庫として 再刊。

41.マザー・グース/生越 嘉治著. あすなろ書房 1990,123p;B5 ¥5800

42.復刻:マザーグースの世界 解説/平野 敬一監修 ほるぷ出版編集部編. ほるぷ出版,1992.9  315p(オーピーコレクション);A5 ¥128,000(1st:30)

43.復刻:マザーグースの世界 テキストガイド/平野 敬一監修 ほるぷ出版編集部編. ほるぷ出版,1992.9  230p(オーピーコレクション);A5 ¥128,000(1set:30)

44.またまたマザー・グース/和田 誠訳. 筑摩書房 1995.12,184p;B6 ¥1400
      ※管理人@フィドル猫註・40番と掲載順をシャッフルして合冊、2006年、ちくま文庫として 再刊。

45.復刻:マザーグースの世界 解説 PartII Best Selection/平野 敬一監修.ほるぷ出版編集部編.  ほるぷ出版,1996.11,231p(オーピーコレクション) B6 ¥121,600(1set:30)

46.復刻:マザーグースの世界・ テキストガイド PartII Best Selection/平野 敬一監修. ほるぷ出版編集部編.  ほるぷ出版,1996.11 278p(オーピーコレクション);B6 ¥121,600(1set:30)

47.マザーグースの唄が聞こえる/藤野 紀男著. 洋出版 1997.7,217p;B6 ¥1400
      ※管理人@フィドル猫註・35番の再刊。出版社名は、「洋販」出版。

48.大人になってから読む マザー・グース/加藤 恭子 ジョーン,ハ−ヴェイ共著. PHP研究所,1999.4, 219p;B6 ¥1500

49.マザー・グースは殺人鵞鳥(マーダー・グース)/山口 雅也著. 原書房,1999.7,284p;B6 ¥1600

○A-5 マザー・グースとは(解説有の翻訳本含む):子供向け

50.マザーグース童話/西篠 八十選. 小学館,1970. 196p(名作アニメート絵話14);小A4 ¥290
      ※管理人@フィドル猫註・この本はマザーグースの唄の翻訳集ではなく、 唄から創作した童話集で、作者は西篠八十の娘・ふたばこ。

51.マザーグースの絵本I=だんだん馬鹿になってゆく/岸田 理生訳. 白石 住編. 新書館,1976.6, p;A5 ¥750

52.マザーグースの絵本II=アップルパイは食べないで/岸田 理生訳. 白石 住編. 新書館,1976.7, p;A5 ¥750

53.マザーグースの絵本III=なぞなぞなあに? みつけた/岸田 理生訳. 白石 住編. 新書館,1976.9, p;A5 ¥750

54.MOTHER GOOSE/小林 与志挿し絵. 講談社,1984.12 127p(講談社英語文庫);A6 ¥480

55.マザーグースと遊ぶ本/ラボ教育センター編著. ラボ教育センター 1986.5,111p;規外 ¥1400
      ※管理人@フィドル猫註・この本にも楽譜があり、当初はカセットテープ、 現在ではCDが付いている。

56.マザーグースのカレンダー:唄でつづる12ヶ月/藤野 紀男著. 原書房,1988.4,215p;A5 ¥1800
      ※管理人@フィドル猫註・この本は子ども向けではない。

57.マザー・グース2/小林 与志挿し絵. 講談社,1988.4 135p(講談社英語文庫);A6 ¥480
      ※管理人@フィドル猫註・タイトルの表記が異なるが、上記54番の続編。

58.ル・メールのマザーグース・メロディ/谷川俊太郎訳. ウィルビーク・ル・メール画. 偕成社,1993.2 71p;B6 ¥3800
      ※管理人@フィドル猫註・この本にも楽譜があり、CDも付いている。

59.ねこばんまざあぐうす/麻田 まさと著. 葦書房,1994.1 153p;A5 ¥1500

60.マザー・グース3/小林 与志挿し絵. 講談社,1995.9 109p(講談社英語文庫);A6 ¥640
      ※管理人@フィドル猫註・タイトルの表記が異なるが、上記54番、57番の続編。

○A-6 マザー・グースとは:楽譜

61.マザー・グースのうたのほん<マザー・グースのうた別巻> 谷川俊太郎訳詩.大町俊夫編.堀内 誠一画.  草思社,1977. 120p; ¥1200

62.マザーグース・ショーケース/ひらいたかこ著. 東京創元社 1986.12,58p;B5 ¥1900

63.マザーグースとあそぼうよ:えいごのあそびうた図鑑 kiddy cat編. アルク,1988.12,90p B5 ¥1200
      ※管理人@フィドル猫註・この本には付属カセットテープあり。 これをCDブック化したのが『うたおう! マザーグース』(上)(下)各29篇収録(アルク、2000)。これをさらに改訂して、 再編集したのが『うたで出あう、えいごの世界 子どもとうたおう! マザーグース』33篇収録(アルク、2011)。

●B 図書:研究書

○B-1 イギリス文化

64.マザー・グースの英国/藤野 紀男著. 朝日イブニングニュース社 1985.5,221p;B6 ¥980

65.マザーグースころんだ:ロンドンとイギリスの田舎町/ひらいたかこ 磯田 和一著. 東京創元社,1990.6,127p;A5 ¥1400 

66.イギリス童謡の星座/内藤 里永子著.吉田 映子訳・詩. 大日本図書株式会社,1990.7,343p;A5 ¥2500

67.マザーグースの唄/平野 敬一著. 中央公論社,1990.12 208p;B40 ¥560

68.英語マザーグース集―英米人のことばあそびうた/上田 和夫著. 西田書店,1994.1,179p;B6 ¥1500

69.イギリス四季と生活の詩/出口 保夫 薬師川 虹一編著. 研究社出版 1994.11,291p;A5 ¥2800

70.<グリム童話より怖い>マザーグースって残酷/藤野 紀男著. 二見書房 1999.5,242p;A6 ¥533

○B-2 言語学(比較文学)

71.マザー・グースとわらべうた/野中 涼著. <『比較文学』 日本文学研究資料刊行会編. 有精堂,1982.12 318p (日本文学研究資料叢書);A5 ¥3200> 収録 :p1〜12

72.英文学の中のマザーグース/藤野 紀男著. 荒竹出版,1987.5 244p;B6 ¥2500

73.マザー・グース語彙の特性―archism,dialectismその他/平野 敬一著. <『英語語彙の諸相』 寺沢芳雄 竹林 滋編. 研究社出版 1988.3,320p;A5 ¥5500> 収録

74.マザー・グースと英詩の魅力/薬師川 虹一 豊田 恵美子共著. 北星堂書店,1990.7,283p;B6 ¥2000

75.Nursery Rhymesの研究方法と課題 三国由美子著. <『人間と言葉』 リーベル出版,1994.9, 441p(勇康雄先生喜寿記念);A5 ¥8700> 収録

76.映画の中のマザー・グース/鳥山 淳子著. スクリーンプレイ出版 1997.10,257p;A5 ¥1300

77.オーウェルのマザー・グース:歌の力、語りの力/川端 康雄著. 平凡社,1998.12, 358p(平凡社選書184); 358p B6 ¥2600

78.マザー・グースと絵本の世界/夏目 康子著. 岩崎術社, 1999.11,206p;B5 ¥4700
      ※管理人@フィドル猫註・出版社名は「岩崎美術社」。

●C 雑誌論文:研究論文 

○C-1 事典・資料

79.附録 マザー・グース豆事典<マザー・グースのすべて/原 昌 こうのゆうこ編. 日本児童文学.22(14),1976.11 p.225〜237

80.資料編<マザー・グースのすべて:日本児童文学.22(14) 1976.11,p.209〜223

○C-2 マザー・グースとは

81.ドラマとしてのうた−マザー・グースのヒューマニティ(座談会) マザー・グース−狂気の伝承(特集)/谷川 俊太郎他著. 現代詩手帖.19(3),1976.3,p.140〜158

82.マザー・グースを読む<マザー・グース−狂気の伝承(特集) 川崎 洋著. 現代詩手帖.19(3),1976.3,p.44〜49

83.物の故郷−花田清輝のマザー・グース<マザー・グース−狂気の伝承(特集) 小野 二郎著. 現代詩手帖.19(3),1976.3 p.115〜118

84.マザー・グース(アンソロジー)<マザー・グース−狂気の伝承(特集)谷川俊太郎 新倉 俊一他訳. 現代詩手帖.19(3),1976.3 p.119〜134

85.ナンセンスへの感謝<マザー・グース−狂気の伝承(特集)/加藤 郁乎著  現代詩手帖.19(3),1976.3,p.70〜79

86.マザー・グースの恐怖<マザー・グース−狂気の伝承(特集)/関根 弘著  現代詩手帖.19(3),1976.3,p.38〜43

87.黄金のバケツには詩の花粉がいっぱい<マザー・グース−狂気の伝承(特集) 藤富 保男著. 現代詩手帖.19(3),1976.3,p.50〜56

88.ファザー・グースの唄<マザー・グ−ス−狂気の伝承(特集)/有馬 敲著  現代詩手帖.19(3),1976.3,p.62〜69

89.「マザー・グース」からの自由連想<マザー・グース−狂気の伝承(特集) 河合 隼雄著. 現代詩手帖.19(3),1976.3 p.162〜168

90.イメージの鷹・リズムの蛇<マザー・グース−狂気の伝承(特集)清水 哲男著. 現代詩手帖.19(3),1976.3,p.57〜61

91.マザー・グースの王様たち<マザー・グース−狂気の伝承(特集) 池内 紀著. 現代詩手帖.19(3),1976.3,p.88〜94

92.マザー・グース世界からまなぶもの<マザー・グースのすべて 大塚 菊子著. 日本児童文学.22(14),1976.11 p.94〜102

93.マザー・グースあれこれ<マザー・グースのすべて/吉田 新一著  日本児童文学.22(14),1976.11,p.191〜208

94.マザー・グースの世界<マザー・グースのすべて/吉田 新一著  日本児童文学.22(14),1976.11,p.65〜112

95.童謡殺人<マザー・グースのすべて/中島 河太郎著. 日本児童文学 22(14),1976.11,p.192〜194

96.マザー・グースとは何か<マザー・グースのすべて/吉田 新一著  日本児童文学.22(14),1976.11,p.11〜64

97.マザー・グースを見るときに<マザー・グースのすべて/坂本 曜子著  日本児童文学.22(14),1976.11,p.197〜199

98.コルデコットの光暈−マザー・グースの絵本・挿絵 マザー・グースのすべて/中川 正文著. 日本児童文学.22(14) 1976.11,p.103〜112

99.「まざあ・ぐうす」の達成/平野 敬一.英語青年.112(10) 1977.1,p.459〜462

100.マザー・グースの世界(対談)/谷川 俊太郎 中村 敬著.英語教育.26(10)1977.12,p.6〜7

101.マザー・グースからの贈り物/小林 光子 玉井 明他著 華頂短期大学研究紀要.31,1986.12,p.76〜95

102.クリスマス−マザー・グースから/友野 玲子著.文芸芸術(共立女子大)10,1987.3,p.19〜36

103.オーピー夫妻の仕事とマザー・グース/平野 敬一著.学鐙.85(10) 1988.10,p.8〜11時51分

104.マザー・グースの唄<「風が吹くとき」−リズムと音声組織/志鷹 道明著. 福山市立女子短期大学紀要.15,1989.3 p.11〜15

105.『マザー・グース』を読む/野上 憲男著.新英語教育.246 1990.2,p.34〜38

106.“Mother Goose”の世界へのいざない/横山 昭永著  SHUKUGAWA STUDIES IN LINGUISTICS AND LITERATURE(夙川学院短大).14,1991.3 p.1〜22

107.6ペンスにはじまる私の好きなマザー・グース/村山 和子著 作新学院大学紀要.2,1992.3,p.101〜114

○C-3 マザー・グースに登場するもの

108.マザー・グースの中の植物/池田 広昭著.幾徳工業大学研究報告(A 人文社会科学編).11,1987.3,p.63〜72

109.マザー・グースに現れる動物名/池田 広昭著 神奈川工業大学研究報告(A 人文社会科学編).13,1989.3 p.73〜80

○C-4 児童文学

110.錯綜した遊びの衝動−マザー・グースの背理の世界 マザー・グース−狂気の伝承(特集)/中田 耕治著. 現代詩手帖19(3),1976.3,p.108〜114

111.マザー・グースと日本の童謡<マザー・グースのすべて/藤田 圭雄著 日本児童文学.22(14),1976.11,p.

112.欧米の伝承遊戯輸入史−唱歌遊戯の輸入と定着<マザー・グースのすべて 繁下 和雄著. 日本児童文学.22(14),1976.11 p.137〜144

113.マザー・グースを楽しむ子どもたち(イギリスからのレポート) マザー・グースのすべて/古沢 いく子著. 日本児童文学.22(14) 1976.11,p.179〜189

114.現代の子どもとマザー・グース<マザー・グースのすべて/吉田 新一著  日本児童文学.22(14),1976.11,p.145〜189

115.現代の子どもとわらべ唄−現代に生きるマザー・グースの魅力(座談会) マザー・グースのすべて/市村 久子著. 日本児童文学.22(14) 1976.11,p.158〜178

116.マザー・グースと児童文学−児童文学への影響を中心に マザー・グースのすべて/原 昌著. 日本児童文学.22(14) 1976.11,p.76〜85

117.英語わらべ唄研究書と参考書−「わらべ唄学」入門のために マザー・グースのすべて/へリング,アン著. 日本児童文学22(14),1976.11,p.213〜223

118.わらべうたについて<マザー・グースのすべて/へリング みどり著  日本児童文学.22(14),1976.11,p.202〜205

119.英語わらべ唄について−「オックスフォードわらべ歌辞典」より マザー・グースのすべて/オーピー,アイオーナ他著. ヘリング,アン訳 日本児童文学.22(14),1976.11,p.30〜39

120.若き「マザー・グース」の悩み−英語わらべ唄の再検討のために マザー・グースのすべて/へリング,アン著. 日本児童文学22(14),1976.11,p.12〜24

121.わらべ唄学事始<マザー・グースのすべて/オーピー,アイオーナ他著 へリング,アン訳. 日本児童文学.22(14),1976.11 p25〜29

122.「マザー・グース」研究−遊び歌としてのマザー・グース/中山 なぎ著  英文学論考(立正大).12,1984,p.39〜55

123.マザー・グースとアメリカの子供/平野 美津子著 常葉学園短期大学紀要.22,1991.12,p.33〜42

○C-5 伝承・歴史

124.くちづたえの威力<マザー・グース−狂気の伝承(特集)/木島 始著 現代詩手帖.19(3),1976.3,p.34〜37

125.くちづたえの威力<マザー・グースのすべて/木島 始著 日本児童文学.22(14),1976.11,p.126〜129

126.マザー・グースのひろがり<マザー・グースのすべて/吉田 新一著  日本児童文学.22(14),1976.11,p.86〜93

127.マザー・グースののイラストレーション/吉田 新一著  学鐙.85(10),1988.10,p.12〜15
      ※管理人@フィドル猫註・「唱」は「唄」の誤植。書誌作成者が参照した 『英米文学研究文献要覧1985〜1989』に、この誤った記述が掲載されているための誤りと思われる。

128.Mother Goose's Melodyの出版年に関する一考察 藤野 紀男著. 常葉学園富士短期大学研究紀要.2,1992.3 p.287〜302

129.マザー・グースの伝承方法とその発展的利用法/木田 裕美子著 八代高専紀要.17,1995.3,p.79〜86

130.Mother Gooseの歴史/前田 雅晴著.福岡大学総合研究所報 171,1995.3,p.27〜43

○C-6 日本における研究

131.日本におけるマザー・グース<マザー・グースのすべて/吉田 新一著  日本児童文学.22(14),1976.11,p.113〜144

132.日本における研究・紹介の足跡−文献解題メモ<マザー・グースのすべて 岡田 純也著. 日本児童文学.22(14),1976.11 p.210〜212

133.マザー・グースブームを考える−底流を見すえて(座談会) マザー・グースのすべて/猪熊 葉子他. 日本児童文学.22(14) 1976.11,p.40〜64

134.今に生きる伝承童謡<マザー・グースのすべて/松峰 隆三著 日本児童文学.22(14),1976.11,p205〜208

○C-7 イギリス文化

135.イギリス文化とわらべ唄<マザー・グースのすべて/中村 敬著 日本児童文学.22(14),1976.11,p66〜75

136.“Mother Gooseにみるイギリス人気質”/入山 恵子著 CARITAS(カリタス女子短大).24,1989,p.1〜15

137.英語圏の伝承童謡にみらえる共通の型について−「Little+人の名」で始まるマザー・グース/ 中沢 紀子著.大東文化大学紀要 人文科学 32,1994,p.145〜159
      ※管理人@フィドル猫註・上記赤字は脱落部分の補記。典拠は、 書誌作成者が参照した『英米文学研究文献要覧1990〜1994』。

○C-8 アメリカにおける研究

138.アメリカ人にとってマザー・グースとは?(インタビュー) マザー・グース−狂気の伝承/加藤 恭子 田丸 メリイ ルイス著  現代詩手帖.19(3),1976.3,p.135〜139

139.セサミストリートの中のマザー・グース/平野 美津子著 常葉学園短期大学紀要.20,1989.12,p.137〜144

140.伝承文化と言語環境に関する一考察−アメリカで出会ったマザー・グース 中沢 紀子著.大東文化大学紀要 人文科学.31,1993
    p.227〜240

○C-9 社会現象

141.Mother Gooseと社会/前田 雅晴著.福岡総合研究所報116,1989.1,p.17〜28

142.いまさらまざあぐうす−社会現象としてのマザー・グース/平田 耀子著 高千穂論叢.26(3),1991.12,p.77〜90

○C-10 英語教育

143.マザー・グースの笑い/平野敬一著.英語教育.25(7) 1976.9,p.22〜24

144.英語文化の理解に基づいた指導−マザー・グース、ビデオ活用を中心に 木田 裕美子著.八代高専紀要.12,1990.3,p.51〜57

145.英語教育におけるマザー・グースの利用法/石田 由香里著 英文学研究年誌(金沢女子大).1,1994.3,p.105〜127

○C-11 言語学(わらべ唄)

146.訳者の一人として<マザー・グースのすべて/谷川 俊太郎著. 日本児童文学.22(14),1976.11,p.195〜197

147.ことば遊び考−マザー・グースのノンセンス詩をめぐって/平賀 正子著 青山学院大学大学院英米文学研究論集.3,1979.1
    p.47〜66

148.ことばに於ける遊戯性−マザー・グースにみられる「誇張」について 平賀 正子著. 青山学院大学大学院英米文学研究論集.4,1980.3 p.101〜118

149.「まざあ・ぐうす」の誤訳/西田 圀夫著.北陸大学紀要.9,1985 p.39〜58

150.「幼稚園唱歌」とマザー・グース初訳/藤野 紀男著.英学史研究.19 1986,p.183〜191

151.押韻詩・英語教材・ことば遊びとしてのマザー・グース/平野 美津子著 常葉学園短期大学紀要.18,1987.12,p.61〜69

C-12 比較文学

152.マザー・グースの地平−マラルメ,キャロル,ヴィトゲンシュタイン マザー・グース−狂気の伝承(特集)/足立 和浩著. 現代詩手帖.19(3),1976.3,p.169〜180

153.マラルメとナースリ・ライム<マザー・グース−狂気の伝承(特集) 長谷川 四郎著.現代詩手帖.19(3),1976.3 p.28〜33

154.ノンセンス・ライムの現代性<マザー・グース−狂気の伝承(特集) 新倉 俊一著.現代詩手帖.19(3),1976.3 p.95〜103

155.サヨナラ三角−日本の伝承ことば遊びとマザー・グースの唄ことば マザー・グースのすべて/赤座 憲久著. 日本児童文学.22(14) 1976.11,p.200〜202

156.欧米わらべうた考−日本わらべうたの比較に立って マザー・グースのすべて/後藤田 純生著. 日本児童文学.22(14) 1976.11,p.146〜157

157.翻訳比較−各翻訳者の翻訳姿勢について<マザー・グースのすべて 石川 滝子著. 日本児童文学.22(14),1976.11 p.114〜125

158. Nursery Rhymesと日本における受容 森 一著. (書誌作成者注)ナースリ・ライム=マザー・グース/ 日本比較文学会著.比較文学 20,1977.12,p.51〜63
      ※管理人@フィドル猫註・上記赤字は脱落部分の補記および削除。 日本比較文学会は、発行者。『比較文学 20』現物による。

159.竹久夢二とマザー・グースの訳業/藤野 紀男著.英学史研究.17 1984,p.57〜66

160.「マザーグースのメロディー」を読む/佐藤 和哉著.外国語科研究紀要(東京大学教養部外国語科).39(3),1991,p.110〜135

161.竹久夢二とマザーグース/ひろた まさき著.待兼山論叢(大阪大学文学部).25(日本学),1991,p.1〜17

162.NHK教育テレビ「マザー・グース」とフランク・ボーム 平野 美津子著.英語英文学(浜松短大).7,1993.3 p.112〜115

163.映画の中に見るNursery Rhymesの意義と位置づけ 木田 裕美子著.八代高専紀要.15,1993.3 p.129〜137

164.英国で伝統的に関心を持たれている植物−Mother GooseとShakespeareの比較/池田 広昭著. 神奈川工科大学研究報告 A 人文社会科学編.17,1993.3,p.5〜15

165.ナーサリー・ライム試論/阿見 朋子著.英文学研究(東洋英和女学院短大).15,1994,p.33〜52

166.Mother Goose's Melody所収の唄に関する一考察 藤野 紀男著. 十文字学園女子短期大学研究紀要.25,1994.9 p.71〜81

C-13 書評
167.Gloria T. Delamer, Mother Goose from Nursery to Literature (McFand) 1987−マザー・グースをめぐって(書評) 長内 彩乃著. 青森大学・青森短期大学研究紀要.10(3) 1988.5,p.61〜69


              出典一覧

「英米文学研究文献要覧1964〜1974」安藤勝編 日外アソシエーツ
「英米文学研究文献要覧1975〜1984」安藤勝編 日外アソシエーツ
「英米文学研究文献要覧1985〜1989」安藤勝編 日外アソシエーツ
「英米文学研究文献要覧1990〜1994」安藤勝編 日外アソシエーツ
「出版年鑑」1971〜1990
「出版年鑑」目録編・索引編1991〜2000 出版年鑑編集部編 出版ニュース社
「国立国会図書館著者名典拠録」明治以降日本人名 第2版 国立国会図書館編 国立国会図書館
「日本著者名・人名典拠録4 索引」 日外アソシエーツ発行・編


著者名索引
 この索引は原則として著者名を基準としており、文献に著者名ではなく訳者名が記載してある場合は、その限りではない。 また著者名、訳者名が複数存在する場合は図書・雑誌論文の始めに記載してある著者名をとった。
 外国の著者名は姓・名で記載してある。

ア行
赤座 憲久  155
麻田 まさと  59
足立 和浩  152
朝日新聞東京本社企画第一部  2
阿見 朋子  165
有馬 敲  88
池田 広昭  108・109・164
池内 紀  91
石川 滝子  157
石田 由香里  145
市村 久子  115
猪熊 葉子  133
入山 恵子  136
上田 和夫  68
大塚 菊子  92
岡田 純也  132
生越 嘉治  41
長内 彩乃  167
小野 次郎  83
オーピー,アイオーナ(OPIE・IONA)  119・121

   カ行
加藤 郁乎  85
加藤 恭子  48・38
河合 隼雄  89
川崎 洋  82
川端 康雄  77
来住 正三  38
岸田 理生  51・52・53
木島 始  124・125
北原 白秋  8・11
木田 裕美子  129・144・163
Kiddy cat編集部  63
後藤田 純生  156
小林 光子  99
小林 与志  54・57・60

  サ行
坂本 曜子  97
佐藤 和哉  160
繁下 和雄  112
志鷹 道明  104
清水 哲男  90
鈴木 一博  36
関根 弘  86

  タ行
谷川 俊太郎  5・6・7・9・10・17・18・19・20・58・61・81・84・100・146
出口 保夫  69
寺山 修司  13・15・16・21
友野 玲子  102
鳥山 淳子  76

  ナ行
内藤 里永子  66
中川 正文  98
中沢 紀子  137・140
中島 河太郎  95
中田 耕治  110
中村 敬  135
中山 克郎  30
中山 なぎ  122
夏目 康子  78
新倉 俊一  154
西篠 八十選  50
西田 圀夫  149
日本比較文学会  158
野上 憲男  105
野中 涼  72

  ハ行
長谷川 四郎  153
原 昌  79・116
ひらい たかこ  62・65
平賀 正子  147・148
平野 敬一  4・12・25・42・43・45・46・67・73・99・103・143
平野 美津子  123・139・151・162
ひろた まさき  161
藤田 圭雄  111
藤野 紀男  23・33・34・35・37・39・47・56・64・70・72・87・128・150・159・166
古沢 いく子  113
ベアリングールド,W.S.(BARING−GOVLD)29・31・32
ヘミング みどり  118
へリング アン(HARING,A)  117・120

  マ行
前田 雅晴  130・141
松峰 隆三  134
三国 由美子  75
宮川 幸久  22
宮城県立図書館  3
村山 和子  107

  ヤ行 
薬師川 虹一  74
吉竹 迪夫  24・26・27
横山 昭永  106
吉田 新一  114・80・93・94・96・126・127・131
矢野 文雄  28
山口 雅也  49

  ラ行
ラボ教育センター  55

  ワ行
和田 誠  40・44
渡辺 茂  1・14


              跋文
 今回、「日本におけるマザー・グース文献の書誌」を作成するにあたって、みんな思うことは同じであろうが、とても苦労した。
 だが、この作成の過程で図書館学のみんなとさらに仲を深めることが出来、そしてネット上で同じマザー・グースを好きな人とも交流が持てた。これはとてもいい経験だったと思う。ネット上の人に至っては、今回とてもお世話になり改めてインターネットのすごさを目の当たりにした。この人達との出会いはまた更なる交流に繋げていければなと思う。
 今まで自分では「マザー・グース」のことについて知っているつもりだったが、案外無知であることに気付かされ、今後もっともっとマザー・グースの研究を深めていきたいと思った。もう一時はマザー・グースの文献は見たくもないが、また自分が研究を始めたいと思った時に、役立てることが出来ればなと思う。


  日本におけるマザーグース文献の書誌

  

   発行日 平成13年7月3日

   発行者 中 村  真 規 子

   発行所 下関市向洋町1丁目1−1
      梅光学院大学女子短期大学部 


マザーグースライブラリ